◆小山茉美(小山まみ)さんの代表作品『Dr.スランプアラレちゃん』以外の声優としての活躍もレジェンドで凄すぎた!歴代出演アニメと担当キャラクターを一部紹介 画像
そういうわけで、現・青二プロダクション所属声優となった後、小山茉美さんはものすごい数のアニメキャラクターを次々に演じていきます。
ラジオ局アニメ誌などの声優人気投票では、1982年から3年連続各社で声優としてのグランプリを小山茉美さんが獲得しているそうです。
画像:https://blog.goo.ne.jp/tawashin
写真は『アニメージュ』1984年6月号ですが、声優部門の女性第一位が小山茉美さんとして掲載されています。この年の男性の第一位は神谷明さんでした。
「声優ブーム」の火付け役だった小山茉美さん。
アニメ黄金期の「レジェンド声優」へ
画像:小山茉美公式ブログ
ここからは小山茉美さんが声優として演じた有名どころのアニメキャラクターをざっと紹介していきます。
◆1975年 デビュー作の『一休さん』【桔梗屋弥生(ききょうや やよい)】役はたった3話でクビになって変わった黒歴史/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
小山茉美さんの声優としてのデビュー作は1975年のアニメ『一休さん』の弥生ちゃん役でした。
画像:Wikipedia
その当時を振り返り、小山茉美さんは「声優の仕事を甘く見ていた」と2017年6月のインタビューで振り返り語っています。
舞台俳優として活動してきていた小山茉美さんにとって、声優とはチャレンジしてみるまで「セリフを覚えなくていい」し、「絵を見てその通りに喋ればいいんでしょ」という程度だったそうです。でも、実際に挑戦してみて、あまりにも難しくて打ちのめされたという作品が最初のデビュー作品であるアニメ『一休さん』だったようです。
『一休さん』【桔梗屋弥生】役
画像:ヤフオク
小山茉美さん演じる弥生ちゃんは桔梗屋利兵エの一人娘で、父親の商売の手伝いをしているが美人でワガママな女性。父親同様、一休さんへの嫌がらせもするが、困った時は一休さんに泣きついてくる。一休さんとは、喧嘩友達のような関係構図になっています。
もう何もかもがわけわからなかった! 絵に合わせるもなにも、絵が入っていなかったし(笑)。初めてのアニメは『一休さん』(1975~1982年)の桔梗屋弥生ちゃんという役だったんですが、この子がまた良く喋るんです。しかも、自分自身まだ十代だったから、キャラクターに合わせた芝居ができるわけでもなし……。
引用元:otocoto.jp
当時の周りはそうそうたるメンバーの声優さんたちが揃っており、浮かれていた小山茉美さんだったそうですが、現場での仕事があまりにもお粗末すぎて、3本やった後に「君、もう来なくていいよ」って言われてしまったという、苦いデビューの思い出をお持ちだそうです。(以降、2代目:吉田理保子さん)
画像:twitter
さすがにショックが大きかったのか、1975年の小山茉美さんは『一休さん』で経験した大きな挫折と自身の声優としての向かい方を考え直すためだったのか、文字通り1回休んで、翌年の飛躍に備えていた時期があったようです。
◆1976年『キャンディ・キャンディ』【アニー・ブライトン】役がしばらく代表作となる快挙!/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1976年『キャンディ・キャンディ』【アニー・ブライトン】役
画像:https://blog.goo.ne.jp/tawashin
キャンディと孤児院時代を共有し、成長しますが、アニー・ブライトンはかなりイラつかせる素行が目立つ女の子役(笑)
さよならキャンディ お金持ちの家の友達がいっぱいできて今とっても幸せーー…あたしもう孤児院にいたこと忘れたいの お友達に知られたくないの お手紙はこれきり出しませんーーさよならキャンディ
— アニー・ブライトン (@aniy_buraiton) November 25, 2019
孤児院に居たことを知られたくないからと
勝手にサヨナラしてくるあたりw。
ネットで検索したら、イライザよりムカつくという声が多くて笑ったw アニーはイライザみたいにあからさまな人格破綻者ではなく、リアルにそこらへんによくいそうな女子なので、余計に腹が立つのかもしれません。
引用元:https://ameblo.jp/so-messed-up
でも、『キャンディ・キャンディ』を名作へしたのは小山茉美さん演じる「アニー・ブライトン」という、メンヘラで人の目を気にして生きる、というちょっと視聴者の心を逆撫でる(?)役が、ちゃんと機能し、キャラが立っていたからだと感じます。
画像:twitter
『キャンディ・キャンディ』(アニー・ブライトン)
『ドカベン』(小林稔子、北の妹、緒方の妹、女の子)
『大空魔竜ガイキング』(フジヤマ・ミドリ[18]、ラーサ、カレン)※デビュー作扱い
『ピコリーノの冒険』(仙女)
『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』(セラ)
『UFOロボ グレンダイザー』(おりえ、みどり、エルザ)
『リトル・ルルとちっちゃい仲間』(グロリア)
『ろぼっ子ビートン』(うららちゃん)
『アラビアンナイト シンドバットの冒険』(サリア)
1975年の『一休さん』クビ事件から、1年でよくぞここまで返り咲いたと驚きしかない1976年の小山茉美さんのご活躍です。
『キャンディ・キャンディ』の中でのアニー・ブライトンは、キャラクターのイメージはあまり良くないとしても、認知度がものすごく高かったため、暫く小山茉美さんにとって、声優としての初期代表的な役となったようです。
◆1977年『あしたへアタック!』初主人公【聖美々(ひじり みみ)】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1977年『あしたへアタック』【聖美々】役
画像:twitter
誤解が多そうですが、『あしたへアタック』は『アタック№1』とは別のアニメです。『アタック№1』の方が1969年から1971年に全104話が放送されたテレビシリーズとして存在しており、。先輩アニメです。
1975年-1978年時代の小山茉美さんの声優時代は「ヒロイン時代」と言われているようです。
画像:https://blog.goo.ne.jp/tawashin
『あしたへアタック!』(聖美々)
『アローエンブレム グランプリの鷹』(逢瀬すず子)
『元祖天才バカボン』
『女王陛下のプティアンジェ』(リンダ)
『野球狂の詩』(ウグイス嬢、武藤一雄、岩田武司)
『ジェッターマルス』(ドリー、SLX型ロボット・ハニー、サリー)
『新・巨人の星』(1977年 – 1979年、左門京子、ウグイス嬢)- 2シリーズ
『恐竜大戦争アイゼンボーグ』 (千鶴)
女優さんの配役とも似ているところがありますが、小山茉美さんも当初、意地悪な役やヒール役から始まり、徐々に存在感ある役へ広がっていったという印象です。しかし、2年にして小山茉美さんはヒロイン役を獲得してしまいました。
◆1978年『巴里のイザベル』主人公【イザベル】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1978年『巴里のイザベル』【イザベル】役
富豪ロスタン家令嬢イザベルを取り巻くストーリーで小山茉美さんはまたも主人公の声優として抜擢されます。この人もクセのある人(笑)。
画像:https://blog.goo.ne.jp/k-kusakabe
1979年放送のアニメですが、小山茉美さんが声優を担当した主人公のイザベルのシャワーシーンにおいては、この頃でも「おつはい※の先」が放送されており、現代では奇跡の放送だったとされています。
※正しく変換してお読みください。
『家なき子』(シモーヌ)
『宇宙海賊キャプテンハーロック』(ローラ)
『はいからさんが通る』(ラリサ)
『ハックルベリィの冒険』(アンナ)
『巴里のイザベル』(イザベル)
『100万年地球の旅 バンダーブック』(ミムル)
『無敵鋼人ダイターン3』(チョビ、チッチ、アイサー)
『ヤッターマン』(ハンスー塩田)
『惑星ロボ ダンガードA』(ミラー)
1978年に小山茉美さんが声優として出演した作品がみんな有名どころの名作揃いです。スゴイ。
◆1978年『はいからさんが通る』初代【ラリサ】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1978年『はいからさんが通る』初代【ラリサ】役
女の子にとっては不朽の名作であるテレビアニメ『はいからさんが通る』ですが、記憶にあるだけでも、再放送は3回や4回では済まなかったのではないかと思う程、何度も放送されていました。
画像:https://bibi-star.jp
あの頃の少女たちの理想は
紅緒さんと少尉みたいな恋愛だったに違いない。
小山茉美さんが演じたのは【ラリサ】役
画像:https://bibi-star.jp
小山茉美さんが演じた【ラリサ】役はロシア人貴族、サーシャ・ミハイロフ侯爵(少尉の異父兄弟という設定)と共に日本に亡命してきており、サーシャに近づく主人公紅緒に対し意地悪なので視聴者からは憎まれ役としての役どころです。物語をフィナーレへと導く重要人物のひとりです。
こうしてみると、意地悪の名演技も多いw
初回放送時のデザインや色彩とかなり変わっている『はいからさんが通る』ですが、私はなぜか昭和タッチの絵や色彩の方が、子供がストーリーに集中できる気がして好きです。
【アニメニュース】劇場版「はいからさんが通る」後編に坂本真綾 少尉そっくりな侯爵の妻ラリサ役 https://t.co/tmqnDHHBEI #アニメ #anime pic.twitter.com/3WfkGsuZur
— アニメハック (@animehackcom) July 13, 2018
■後に、菅野よう子さんの愛弟子の坂本真綾さんもラリサ役の声優をされていました。
当時大人気アイドルだった女優の南野陽子さんが実写版の映画『はいからさんが通る』のヒロイン役を演じ、こちらも大ヒットしました。
画像:amazon

ナンノ―(笑)
■『はいからさんが通る』実写版映画出演の南野陽子さんの結婚指輪に関してはこちら
1978年に小山茉美さんが声優として参加した『はいからさんが通る』の大成功があったことで、アニメという世界の土壌を様々な形への発展へ広げた作品となりました。
◆1979年『機動戦士ガンダム』【キシリア・ザビ少将】役 は最後まで難しかったらしい。/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1979から1981年の小山茉美さんの活動は声優として挑戦時代へ突入と言われています。
1979年『機動戦士ガンダム』【キシリア・ザビ】役
第14話に登場するザビ家の長女が小山茉美さんの演じるキシリア・ザビ少将だそうです。
画像:https://plaza.rakuten.co.jp
紫ババアと
呼ばれているらしいw
ザビ家きっての野心家であり、ギレンとは政治的に、ドズルとは軍事的に対立していた。末弟のガルマに対しては自分への忠誠心を持つようにある程度優しく接して利用していたようでもある。常に顔の下半分を覆うマスクをしている。
画像:https://dic.pixiv.net
野心家の役
画像:http://smph.slo-maniax.com/
小山茉美さんにとって、とても難しかった役のひとつ。
キシリア役も、ニルスと同じく「なんで私なの?」って思った役です(笑)。彼女の設定は当時の私と同じくらいの年齢だったんだけど、見た目はどう見ても老けたオバサンじゃない? 言葉使いもなんだか難しいし……
それで、富野監督を捕まえて「なんで私がキシリア役に起用されたんですか?」って聞いちゃったの。そうしたら「キシリアはこんな怖そうな外見で、性格もすごくキツいでしょう? だからそれとは正反対の“かわいい小山茉美”にやらせてみたかったんだよ」って……全然納得できませんでした(笑)。最後まですごく難しかった。
引用元:otocoto.jp
正反対のかわいい小山茉美(笑)
画像:otocoto.jp
『アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険』(ビドア、ライラ)
『赤毛のアン』(ルビー・ギリス〈初代〉、ミニー・メイ)
『円卓の騎士物語 燃えろアーサー』(ビビアン、メイ、イゾール、メディア)
『海底超特急マリンエクスプレス』(ミルドレッド・クレジット〈ミリー〉)
『科学忍者隊ガッチャマンF』(アベリア)
『科学冒険隊タンサー5』(マリアナ)
『がんばれ! ぼくらのヒット・エンド・ラン』(郁美)
『機動戦士ガンダム』(キシリア・ザビ)
『銀河鉄道999』(ラセン)
『サイボーグ009』(マユミ、ユリ)
『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』(ニーナ、ジャンヌ)
◆声優・小山茉美が若い頃に結婚した元旦那・古谷徹とその再婚相手の現在の妻・間嶋里美も『機動戦士ガンダム』に出演していた! 画像
『ガンダム』シリーズではファンに語られていることとして、小山茉美さんにまつわる有名なお話があります。
小山茉美さんの元旦那さんである古谷徹さんは大学卒業後に小山茉美さんとご結婚されるのですが、1983年には離婚されています。
画像:小山茉美公式ブログ
そして、小山茉美さんの元旦那・古谷徹さんはそれから2年後、早々に同じく声優の間嶋里美さんと1985年に再婚されており、その後お子さんも誕生しています。
ファンから注目されている事としては、ここで出てきたお三方はみんな『ガンダム』に出演されていたという事です。
3者とも『機動戦士ガンダム』の登場人物。
画像:https://matome.naver.jp
上から
旦那:アムロ・レイ(古谷徹)
元妻:キシリア・ザビ(小山茉美)
今妻:ミハル・ラトキエ(間嶋里美)
担当キャラで比べたらちょっとかわいそうw
しかし、古谷徹さんと小山茉美さんは結婚前・離婚前後を問わず、共演作も多いようで特にテレビアニメへ影響はなかったようで何よりです。
◆1980年 はじめて男の子を担当『ニルスのふしぎな旅』【ニルス】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1980年『ニルスのふしぎな旅』』【ニルス】役
この物語のニルス役は小山茉美さんにとってとても印象に残っている作品のひとつだそうです。
画像:MXTV
何故なら、
初めての男の子役だったから!
魔法の力で小さくされたニルスの冒険の連続の物語。この時代はみなし子だったり、親と離れ離れになったり、不運な少年少女が頑張って運命に負けずに旅をしていく的な物語が他にもとても多くありました。
『宇宙戦士バルディオス』(ルイーザ、エミー・ラティン)
『がんばれ元気』(堀口美奈子)
『ずっこけナイトドンデラマンチャ』(ドルシネア)
『鉄腕アトム (アニメ第2作)』(フォーレット)
『伝説巨神イデオン』(キヤヤ・ブフ)
『ニルスのふしぎな旅』(ニルス)
『のどか森の動物大作戦』(カルル)
『闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ』(レイチェル)
『ムーの白鯨』(ラ・メール)
『メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行』(ミチル)
『若草物語』(エイミー)劇場版
『地球へ…』(カリナ)
夏目雅子さんが演じていたカネボウ化粧品のCMの最後の声「クッキーフェイス!」の声(小山茉美さんの声)を聴いた録音監督の斯波重治さんが主役・ニルスに抜擢してくれたそうです。
◆1980年『若草物語』【エイミー】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1980年『若草物語』【エイミー役】
『若草物語』は四姉妹の心温まる物語で、少女たちには大人気の物語でした。こちらも何度も再放送が繰り返されたテレビアニメだと思います。
小山茉美さんが演じた「エイミー」はとても可愛らしい活発な末子の女の子で、鼻ぺちゃを気にして治すために、毎日洗濯ばさみで鼻を挟んで寝るというものがアニメでは放送されていました。
日本全国の少女たちもマネして夜中自宅の洗濯ばさみで鼻を挟んで寝ようとするという異常現象が激増しました。
プラスチックの圧が痛すぎて
全く寝れなくて
木製の洗濯ばさみが欲しかった!
画像:https://edo-g.com
イメージ的には『フルハウス』に登場する「ミッシェル」の存在感とキャラクターがとても似ていました。

ミッシェルも大人になっていた!
◆1981年 代表作品『Dr.スランプ アラレちゃん』主役【則巻アラレ】役/声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1981年『Dr.スランプ アラレちゃん』【則巻アラレ】役
きーん!
『怪物くん』(エレキドン)
『荒野の呼び声 吠えろバック』(マーシーディーヌ)
『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981年 – 2007年、則巻アラレ、キャラメルマン6号、オートバイこぞうの妻)- 2シリーズ + 特別編4作品
『ハロー!サンディベル』(キティ・シアラー)
『戦国魔神ゴーショーグン』(レミー島田)
『若草の四姉妹』(マーガレット・マーチ〈メグ〉)
『恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン』(エミリー)
劇場版
『悪魔と姫ぎみ』(スノーホワイト)
『機動戦士ガンダム』(1981年 – 1982年、キシリア・ザビ) – 2作品
『シリウスの伝説』(マルタ)
『Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ』(1981年 – 1994年、則巻アラレ) – 8作品
『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』(クレム)
画像:ファミリー劇場
アラレちゃんは
名もなき脇役も
結構充実していました。
◆『Dr.スランプ アラレちゃん』主役【則巻アラレ】役には2代目を務めていた川田妙子がいた。/声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
『Dr.スランプアラレちゃん』には実は1997年に『ドクタースランプ』となってそれに伴い、スタッフ・キャストなども一新され、現代を意識して時代設定を調整のうえ「新しいアラレちゃん」として登場したようです。
画像:https://www.videx.jp
ガッチャン黄色いけど!(驚)
テレビでは、1997年11月から1999年9月までフジテレビで放送されていました。則巻アラレ役も、鳥山明さんの指名で選ばれた声優・川田妙子さんだったそうです。
画像:https://www.videomarket.jp
しかし、やはり前作の「アラレちゃん」のイメージとのギャップや違和感が大きく、最初はそのような感想もあったようですが、絵や色彩や映像に関しては、現代風になっても、何だかいい感じ!
空豆タロウのイメチェンぷりが・・・
現代に通じるものがあった!
哀川翔と一致!
■アラレちゃんの空豆タロウそっくりの哀川翔さんと娘のお話はこちら
この年の小山茉美さんの出演作品もとにかく数と言い、作品と言い名作揃いの上とても忙しい1年となったはずです。
◆1981年『戦国魔人ゴーショーグン』【レミー島田】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1981年『戦国魔神ゴーショーグン』【レミー島田】役
画像:メルカリ
アラレちゃんと同じ年の仕事と思うとビックリします。
画像:twitter
後に劇場版としても小山茉美さんは声優としてレミー島田役を担当しています。
◆1982年『魔法のプリンセス ミンキーモモ』初代【ミンキーモモ】役 声優グランプリ初受賞!/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1982年『魔法のプリンセス ミンキーモモ』【ミンキーモモ】役
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』は女の子の変身モノブームの走りと言えそうです。もちろん、『魔法使いサリー』『ひみつのアッコちゃん』などもこれまでありましたが、『ミンキーモモ』はそれよりも一歩現代のポップさが女の子にとってあこがれのような存在でした。
画像:アニメ放題
この時は女の子は
みんなヘアバンド欲しがってたw
小山茉美さんが声優を担当された『ミンキーモモ』の成功によって、次の伝説のアニメ『クリーミーマミ』が誕生します。ここまでの時代は変身して大人になっておしゃれする、というが女の子の夢や憧れであり、
画像:ミドルエッジ
ちょっと聖子ちゃんカットが入っているのかもしれません。
■クリーミーマミの髪型に影響を与えた??1982年、1983年の松田聖子さんは郷ひろみさんと結婚秒読みか!?とマスコミから騒がれていました。詳しくはこちら↓

その後の『セーラムーン』『プリキュア』等に代表される「悪と闘う」的なテーマはこの頃はまだ女の子のアニメの中では薄かったと思います。(男の子は既に5レンジャー全盛だった)
どことなく、ミンキーモモと小山茉美さん(下写真左)も似ています。
画像:otocoto
大人になるので声的には2役。
『アンドロメダ・ストーリーズ』(アフル)
『うる星やつら』(面堂了子)
『タイガーマスク二世』(立花純子)
『ダッシュ勝平』(内藤メグ〈初代〉)
『太陽の子エステバン』(シア)
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』(1982年 – 1991年、ミンキーモモ/ 初代モモ)- 2シリーズ劇場版
『1000年女王』(新女王)
『Dr.SLUMP “ほよよ!”宇宙大冒険』(則巻アラレ)
そういう意味では、女の子が「悪」と闘うことを刷り込みされたのは『セーラムーン』時代からだった、ということが分かるのが面白いです。
1982年、小山茉美さんははじめて声優人気投票で各社グランプリを獲得しています。声優黄金期が到来します。
◆1983年『キャッツ・アイ』【久寿美(くすみ)】役 声優グランプリ連続受賞!/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1983年『キャッツ・アイ』【初川久寿美(はつかわくすみ)】役
画像:http://animejima.xyz
小山茉美さんは久寿美役の声優として、カジノ船のオーナーで一部のクルー以外には本来の素性を隠して、ショーダンサーをしているというスパイシーな役を務めています。
画像:https://www.myutaku.com
1983年も小山茉美さんは声優人気投票で連続各社グランプリを獲得しています。(2年目)
『キャッツ・アイ』(久寿美)
『The・かぼちゃワイン』(ヨーコ)
『さすがの猿飛』(柿の木モモ子)
『どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて』(ベス)
『プラレス3四郎』(バネッサ)
『未来警察ウラシマン』(マリア)
『レディジョージィ』(キャサリン)
劇場版
『幻魔大戦』(ルナ姫)
ぶりっこで甘めの女の子アニメが続いたところで、シャープでセクシーで都会的な印象を与える『キャッツアイ』はとても新鮮で大流行しました。

我が家には世界の絵画を頂きに上がる、キャッツアイボードゲームがありました(笑)
◆1985年『うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ』【面堂了子】役 声優句グランプリ3年連続獲得/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1982年から小山茉美さんが声優として出演している『うる星やつら』
1985年『うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ』【面堂了子】役
画像:http://neoapo.com

うる星やつらも大好きでしたね。
『GALACTIC PATROL レンズマン』(クラリッサ・マクドガル)
『よろしくメカドック』(リリィ)
劇場版
『SF新世紀レンズマン』(クラリッサ・マクドガル)
『ドラえもん のび太の魔界大冒険』(満月美夜子)
1985年 小山茉美の声優出演作
『おねがい!サミアどん』
『地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー』(スカーレット)
『ルパン三世 PartIII』(マリア)
劇場版
『うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ』(面堂了子)
『カムイの剣』(お雪)
『戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人』(レミー島田)
1984年も小山茉美さんは声優人気投票で1982年から3年連続各社グランプリを獲得しています。
◆1986年『あんみつ姫』主演【あんみつ姫】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1986年『あんみつ姫』【あんみつ姫】役
画像:https://middle-edge.jp
可愛らしいあんみつ姫に小さい子供たちが夢中になりました。
『あんみつ姫』(あんみつ姫)
『青春アニメ全集「潮騒」』(宮田初江)
『聖闘士星矢』(オピュクスのシャイナ)
『ドラゴンボール』(1986年 – 1989年、ランチ、タロー、則巻アラレ)
『Bugってハニー』(オリビア、ハチミツ姫)
『ワンダービートS』(リー・メイファン)
劇場版
『ドラゴンボール 神龍の伝説』(パスタ)
『火の鳥 鳳凰編』(ブチ)
◆1986年『ドラゴンボール』【ランチ】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像

画像:https://bibi-star.jp
小山茉美さんは『ドラゴンボール』ではくしゃみをするたびに性格と顔つきが変わる二重人格の女の子という難しい設定の「ランチ」役で声優としてご活躍されていました。
小山茉美さんの演じた「ランチ」は天然ボケでホワっとした温和な性格の黒髪ランチ(アニメでは青髪)と、目つきも荒々しい凶悪で気性の激しい性格の金髪ランチの二つの顔を持っていたため、言ってみれば2役。
野沢雅子さんも、一時は悟空役と悟飯役に悟天役と3役掛け持ちをされていたことがあり、なかなかのハードな『ドラゴンボール』現場だったようです。ワンオペ感(笑)
画像:https://www.suruga-ya.jp
余談ですが、小山茉美さんが声優として担当していたランチ役はその後、おもむろに出演がなくなりますが、それはキャラクター設定としての「二重人格」が原因で精神病応援団体的なところからクレームが来たからだったと言われています。平成は徐々に徐々にそうした放送倫理に対する縛りが顕著になっていった時代でした。
◆1987年『キテレツ大百科』初代【コロ助】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1987年『キテレツ大百科』初代【コロ助】役
画像:https://shizuokatekko.com/2019/08/28/kiteretsu-doraemon/
コロ助のかわいらしさとアラレちゃんの元気なイメージが全く、今日まで被っていないことに正直びっくりしています(笑)
『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』(紅子)
『シティーハンター』(1987年 – 1999年、美樹)- 4シリーズ + 特別編2作品
『キテレツ大百科』(コロ助〈初代〉)
劇場版
『ドラゴンボール 魔神城のねむり姫』(ランチ)
『ルパン三世 風魔一族の陰謀』(峰不二子)
◆1987年『ルパン三世風魔一族の陰謀』【峰不二子】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1987年『ルパン三世 風魔一族の陰謀』【峰不二子】役
画像:amazon
◆1988年『シティーハンター 愛と宿命のマグナム』【美樹】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1987年から小山茉美さんが声優として出演されている 『シティーハンター』(1987年 – 1999年)の劇場版として引き続き美樹役を担当されていました。
1989年『シティーハンター 愛と宿命のマグナム』【美樹】役
画像:twitter
『ドラえもん』(テレビ朝日版第1期)(雪女)
劇場版
『AKIRA』(ケイ)
『エスパー魔美 星空のダンシングドール』(めぐみ)
『ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険』(則巻アラレ、ランチ)
1989年 小山茉美の声優出演作
『手塚治虫物語 ぼくは孫悟空』(岡本京子)
『ドラゴンボールZ』(ランチ)
劇場版
『伊勢湾台風物語』(津島ひかり)
『シティーハンター 愛と宿命のマグナム』(美樹)
1990年には小山茉美さんはニューヨーク市立大学ハンター校短期留学を果たしています。
◆1992年『地球SOS それいけコロリン』【コロリン】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1992年『地球SOS それいけコロリン』【コロリン】役
『おにいさまへ…』(一の宮蕗子)
劇場版
『まじかる☆タルるートくん 燃えろ!友情の魔法大戦』(ヌシアード)
1992年 小山茉美の声優出演作
『地球SOS それいけコロリン』(コロリン)
『超電動ロボ 鉄人28号FX』(マルガリータ)
1993年 小山茉美の声優出演作
『美少女戦士セーラームーンR』(翠のエスメロード)
劇場版
『銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲』(ジェシカ・エドワーズ)
1994年 小山茉美の声優出演作
『赤ずきんチャチャ』(モスキーちゃん)
1995年 小山茉美の声優出演作
『アニメ世界の童話』(ナレーション)
『空想科学世界ガリバーボーイ』(月の女王)
1996年 小山茉美の声優出演作
『名探偵コナン』(1996年 – 、花井亜希子、ベルモット / クリス・ヴィンヤード、シャロン・ヴィンヤード)
劇場版
『ウルトラマンカンパニー』(ザーラ姫)
『X』(夏澄火煉)
◆1993年『銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲』【ジェシカ・エドワーズ】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1993年劇場版『銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲』【ジェシカ・エドワーズ】役
私がとても大好きなアニメで、かつ、大好きなジェシカ役がまさか小山茉美さんだったとは!
画像:ヤフオク
もう一度、見たくなりました。
キルヒアイスの死後のモチベーション維持が大変だったことを思い出しましたw
画像:https://blogs.yahoo.co.jp
ジェシカー!!
◆1998年『クレヨンしんちゃん』【モモ】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1998年『クレヨンしんちゃん』【モモ】役
画像:ドコモ
『金田一少年の事件簿』(近宮玲子)
『クレヨンしんちゃん』(モモ)
『デビルマンレディー』(サトル)
『サイレントメビウス』(磯崎真奈)
『MASTERキートン』(マルグリット)
劇場版
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』(カレン・ジョシュワ)
1999年 小山茉美の声優出演作
『週刊ストーリーランド』(神宮寺葉子)
『星方天使エンジェルリンクス』(おばあさん)
『ポケットモンスター』(ルリコ)
◆2004年『MONSTER』【エヴァ・ハイネマン】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
2004年『MONSTER』【エヴァ・ハイネマン】役
画像:twitter
『マシュランボー』(爬虫王リュウマ)
『女神候補生』(リル・クロフォード、ナレーション)
『ルパン三世 1$マネーウォーズ』(シンシア・F・クレイモフ)
2001年 小山茉美の声優出演作
『シャーマンキング』(リリララ)
『地球防衛家族』(大地聖子)
『バンパイヤン・キッズ』(スー)
劇場版
『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』(トワ)
『シャム猫 -ファーストミッション-』(ナオミ)
『メトロポリス』(エンミィ)※友情出演
2002年 小山茉美の声優出演作
『十二国記』(舒栄)
劇場版
『千年女優』(藤原千代子〈20〜40代〉[54])
2003年 小山茉美の声優出演作
『藍より青し〜縁〜』(ティナの母)
『アストロボーイ・鉄腕アトム』(サラ)
『エアマスター』(皆口由紀)
『獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇』(射千玉)
『SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK』(遺跡の女王、月の王女)
2004年 小山茉美の声優出演作
『アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル』(ユーリディス)
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(タリア・グラディス)
『ケロロ軍曹』(ケロロ兵学校教官)
『MONSTER』(エヴァ・ハイネマン)
劇場版
『APPLESEED』(アテナ)
『聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜』(オピュクスのシャイナ)
2006年 小山茉美の声優出演作
『怪 ~ayakashi~ JAPANESE CLASSIC HORROR』(民谷岩)
『エンジェル・ハート』(ミキ)
『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(シズカの母)
『北風ジャックの物語』(ナレーター)
『BLACK LAGOON』(バラライカ[35])- 2シリーズ
2007年 小山茉美の声優出演作 劇場版
『Dr.マシリト アバレちゃん』(則巻アラレ、アバレちゃん)
2008年 小山茉美の声優出演作
『キャシャーン Sins』(レダ、リズベル)
2009年 小山茉美の声優出演作
『戦場のヴァルキュリア』(フェルスター博士)
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』(ピナコ・ロックベル)
劇場版
『名探偵コナン 漆黒の追跡者』(ベルモット)
『よなよなペンギン』(ココの母親)
2010年 小山茉美の声優出演作
『テガミバチ REVERSE』(ニッチ姉)
『RAINBOW-二舎六房の七人-』(山内菜緒子)
◆2009年『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』【ピナコ・ロックベル】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
2009年『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』【ピナコ・ロックベル】役
画像:http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com
◆2016年『名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵』【ベルモット】役/声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
1996年から小山茉美さんが声優として出演されてきた『名探偵コナン』(1996年 -花井亜希子、ベルモット)
画像:matome.naver.jp
2016年『名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵』【ベルモット】役
画像:matome.naver.jp
『日常』(第20話予告ナレーション:漫画原稿用紙)
『マイの魔法と家庭の日』(立海ホタル)
劇場版
『万能野菜 ニンニンマン』(ママ / 魔魔)
2012年 小山茉美の声優出演作
『聖闘士星矢Ω』(シャイナ)
『氷菓』(糸魚川養子[36])
2015年 小山茉美の声優出演作
『ランス・アンド・マスクス』(孫大妃〈スン・ターフェイ〉)
2016年 小山茉美の声優出演作
『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』(マルトラン)
『ドラゴンボール超』(則巻アラレ)
『NARUTO -ナルト- 疾風伝』(大筒木カグヤ)
『名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵』(ベルモット)
劇場版
『名探偵コナン 純黒の悪夢』(ベルモット)
2017年 小山茉美の声優出演作
『BanG Dream!』(都築詩船)
『有頂天家族2』(狸谷の祖母)
『ONE PIECE』(シャーロット・リンリン/ビッグ・マム〈2代目〉)
『ID-0』(奇蝶)
2018年 小山茉美の声優出演作
『伊藤潤二『コレクション』(淵)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(アルベルタ)
『ポプテピピック』(ポプ子〈第12話Aパート〉)
『ゲゲゲの鬼太郎(第6作)』(アデルとアニエスの母[42])
2019年 小山茉美の声優出演作
『どろろ』(万代)
『約束のネバーランド』(グランマ)
『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』(マリア)
劇場版
『劇場版シティーハンター』〈新宿プライベート・アイズ〉(美樹)
◆2016年『NARUTO-ナルト- 疾風伝』【大筒木カグヤ】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
2016年『NARUTO -ナルト- 疾風伝』【大筒木カグヤ】役
画像:pinterest.jp
◆2017年『ONE PIECE ワンピース』【シャーロット・リンリン/ビッグ・マム 2代目】役/アラレちゃん声優・小山茉美の歴代テレビアニメキャラクター 画像
2017年『ONE PIECE』【シャーロット・リンリン/ビッグ・マム〈2代目〉】
画像:https://bibi-star.jp
小山茉美さんのところには近年でも、相変わらずパワフルな役が回ってくるようです(笑)
◆2013年6月 テレビアニメ『Dr.スランプアラレちゃん』天才博士の【則巻せんべい】役声優・内海賢二氏死去 小山茉美さんの葬儀・告別式での追悼の弔辞が素敵だった。 画像
2013年6月、アニメ『Dr.スランプアラレちゃん』でアラレちゃんと共に人気を築いてきた天才博士こと則巻千兵衛役の声優・内海賢二さんが75歳で亡くなりました。死因はがん性腹膜炎によるもので、都内の病院で亡くなられたそうです。
画像:日刊スポーツ
小山茉美さんは『Dr.スランプアラレちゃん』アラレちゃんの声で博士こと内海賢二さんへお別れの弔辞を読みました。
画像:http://buzz-netnews.com
小山茉美さんは締めくくりにアラレちゃんの声で
「博士! 聞こえる? 則巻アラレだよ。みんなねぇ、博士と会えてめっちゃんこ、うれしかったよ。たくさんの愛をあんがとさんでした。またどこかで会おうね。」そして一呼吸置いて「ばいちゃ!」とお別れ。会場にはすすり泣く声がどこからともなく聞こえてきます。
引用元:allabout
博士こと則巻千兵衛の男性像はこれまたとても人間らしい「煩悩」をたくさん持っていて、豊かな感情がいっぱいのキャラクターでした。
画像:https://minkara.carview.co.jp
しばしば博士は「イヤラシイ本」を読んでいたり、それをアラレちゃんがみて「スケベ―」と日常的に言ったり、それをアニメの中ではちょっとした「笑い」の要素として取り入れていたり、
今思うと、知らず知らずのうちに視聴者の子供たちは「大人の男の人たちはこういう趣味があることもあるのだ。」と言うような、いい意味で、自然な形での性教育も受けていた気がします。
現代では放送倫理だの、どうのこうのでこうした内容が徹底的にテレビアニメからカットされる一方で、インターネット上には何の規制もない暴力的な性描写が氾濫していたりして、
子供たちにとって、「性」はとてつもなく犯罪的で恐怖感を伴うもの、またとても偏った情報をもたらすものとして刷り込まれているのではないかと親世代なって心配になったりします。
■壇蜜さんの「性」に関するお話のところでも、昭和時代のアラレちゃんの立ち位置に似たそんな影響を子供たちにふわっと与えています。
子供の幼少期の思い出を豊かで想像性あふれるものへ導いてくれた昭和のアニメや声優の方々に感謝でいっぱいの今回となりました。
「ばいちゃ」のあとにはどうしても『Dr.スランプアラレちゃん』のエンディングテーマが頭をよぎります。
それでは、
♪ペンギン村からおはこんばんちは
右向いて、左向いて、ばいちゃばいちゃ。
またどこかで会おうね。
コメント