日本の俳人、俳句指導家として近年ご活躍の、女性俳人の夏井いつき先生の旦那さんについてのレポートです。激動の人生を経て、これまでの人生で大事に蒔き続けてきた俳句の種を大きく花咲かせた夏井いつき先生。全身からにじみ出る豊かさ、そこから生まれる美しい言葉の数々。
今回は、博報堂出身の現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんと夏井いつき先生の結婚(再婚)までの馴れ初めや、現在に至る夫婦円満の生活ぶり、お孫さんとのかかわりについて調べました。
- ◆俳人・夏井いつき先生の現在の夫・加根兼光さんのプロフィール・学歴・生年月日・出会いは? 画像
- ◆俳人・夏井いつき先生と現在の旦那・加根兼光(加根光夫)さんの馴れ初め&運命の場所「御幸ハウス」とは?画像
- ◆俳人・夏井いつき先生と加根兼光(加根光夫)さんが幾多の困難を超えてご結婚!その時の年齢は?再婚まで 画像
- ◆俳人・夏井いつき先生にとうとう結婚を決意させた!旦那・加根兼光(加根光夫)さんのプロポーズにじわっと年齢の奥行きを感じる 画像
- ◆俳人・夏井いつきは現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんに病気が発覚。肺ガン闘病生活でも俳句を詠み続けた!? 画像
- ◆俳人・夏井いつき先生は夫・加根兼光(加根光夫)さんと孫との楽しい生活もブログで報告 画像
◆俳人・夏井いつき先生の現在の夫・加根兼光さんのプロフィール・学歴・生年月日・出会いは? 画像
早速、現在の夫である夏井いつき先生の旦那さんを先にご紹介したいと思います。こちらの渋くてカッコイイ男性が加根兼光(かね けんこう)(加根光夫)さんといって、夏井いつき先生の二番目の旦那さんとなった方です。とっても素敵です。

カッコイイ加根さん
夏井いつき先生の現在の夫の加根兼光(加根光夫)さんは1949年生まれのようなので、2019年で70歳になります!夫の加根兼光(加根光夫)さんは夏井いつき先生よりも8歳年上です。
さすがの奥行き感。
カッコイイ♡
名前(俳号?):加根兼光(かね けんこう)
本名:加根光夫生年月日:1949年?月?日
学歴:関西大学卒業
経歴:定年まで博報堂関西支社にてCMプロデューサーとして活躍
その後フリーランスの映像プロデューサー兼夏井先生のマネージャー。2015年肺がんで療養するも無事回復。現在、株式会社夏井&カンパニーの代表取締役を務める
きっかけはもともと、夫の加根兼光(加根光夫)さんが夏井いつき先生の俳句会にも出席するくらい夏井いつき先生のファンだったそうです。夏井いつき先生の開く俳句講義にもかかさず出席し、加根兼光(加根光夫)さんは「講義にいつも楽しそうに、そして話しているときにも笑顔をかかさなかった。」のだそうです。

笑顔に豊かさがにじみ出ます。
◆俳人・夏井いつき先生の現在の旦那・加根兼光(加根光夫)さんは元博報堂出身の凄腕CMプロデューサー!? 写真画像
夏井いつき先生の現在の夫である加根兼光(加根光夫)さんは当時、博報堂関西支社にお勤めだったということで、夏井いつき先生へネットTVのオファーのため大阪から松山まで何度も通っていたのだそうです。
今でも、ただそこに座っているだけで不思議とカッコイイ加根光夫さん
夏井いつき先生の現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんは「マロニーちゃん」などのCMを手掛けた優秀なCMプロデューサーだったそうです。夏井いつき先生へ依頼した番組は配信されることはなかったようなのですが、何度か夏井いつき先生にお会いして、そのお人柄に触れるうちに、「人間としておもしろい」と、夏井いつき先生を見ていて感じたそうです。
博報堂と言えば、篠原ともえさんの旦那さんとなった方も同じ会社にお勤めでした。↓

◆俳人・夏井いつき先生がケンコーさんと呼ぶ、現在の旦那は加根兼光さん?加根光夫さん?本名・俳号・名前問題(追記)画像
最初に私が夏井いつき先生のこちらの記事を手掛けたのは2018年末で、今回1年前の記事をリライトするにあたり、色々な自分の稚拙な表現(;’∀’)や、分かりにくい部分、新しい情報の追加などの見直しをしていたところ、夏井いつき先生の旦那様の情報に重大な事象が見つかりました。
画像:https://hkmtiz.com/4016.html
ことの発端は、夏井いつき先生が旦那様を呼ぶ時の言葉に気づいたことでした。
ケンコーサン。
あれ??なんて言っているんだろう、と何回か聞いてみたのですがどうも「ケンコーさん」以外聞き取れません。「マロニーちゃん」の関係からのあだ名(;’∀’)??と混乱し、それでも分からないため保留していたところ、最近の一般紙の記事を見かけました。
画像:https://hkmtiz.com/4016.html
ななな名前がちがう・・・。
以前は「加根光夫」さんというお名前でメディアでも登場されていたはずでしたが、報道記事などでは少なくとも2016年の段階ではすでに「加根兼光」さんとなっていました。
私がお名前を誤って記載していたのでは?と少し焦っていたところ、夏井いつき先生の活動事業の事務所である「株式会社夏井&カンパニー」の会社概要に答えがありました。
画像:夏井&カンパニー
夏井いつき先生の旦那さんも、いつの頃からか俳句に関わる活動の時には俳号として「加根兼光」さんというお名前を名乗るようになったのかもしれません。
どうやら調べていくと、まだ夏井いつき先生もご本人を認識する前から「兼光」という名前で夏井いつき先生へこの名前で俳句の投書もされていたらしく、それを後になってから知ったようです。
ケンコーサン
と夏井いつき先生が呼ばれるのはどうやら「加根光夫」さんの最初からあった俳号だったようです。
俳号(俳名)とは?
俳号(はいごう)あるいは俳名(はいめい、はいみょう)とは、俳諧あるいは後の俳句を作る際に用いる雅号のことである。現在は、俳人の雅号(愛称)という意味では「俳号」、「号」という呼びかたが主であり、「俳名」という場合は後述する歌舞伎役者が持つ異名を指すことが多い。 現代では俳号を持たない俳人もいるが、多くは句会で披講されるときに、選に入って自身の句が読み上げられると俳号を名乗る。
引用元:Wikipedia
ちなみに加根光夫さんが「映像俳句の特別講義」の講師として招かれた際にも「加根兼光」さん名義での授業となっていました。
画像:idea.kawahara
こちらのカリキュラムで生徒たちが作った映像俳句の作品は平成23年からNHK松山放送局「えひめおひるのたまご」という番組で放送されているようです。自分が作った作品が放送されるなんて生徒からするととても大きな経験となるでしょう。
俳句の種を撒く
これが夏井いつき先生の合言葉です。
夏井いつき先生の旦那さん加根兼光さんも、自分にできることを通して「俳句の種」を撒く活動を続けていらっしゃるようです。
◆俳人・夏井いつき先生が現在の旦那・加根兼光(加根光夫)さんに出会った頃の第一印象は?画像
加根兼光(加根光夫)さんは広告業界で忙しい日常を過ごしながらも、夏井いつき先生へ会うため大阪から松山まで何度も通っていたというお話があります。
夏井いつき先生の加根兼光(加根光夫)さんに対する第一印象がまたなかなかです(笑)
「いかにも“業界人”という感じやなぁ」。(笑)
引用元:婦人公論

結婚こりごり感が出ていますw
もちろん最初は加根兼光(加根光夫)さんも本当に夏井いつき先生にTV番組を依頼し、実現しようという目的で来られていたのかもしれませんが、その企画もどうやら幻となってしまったようです。
企画内容は、作家の中島らもさんとの対談。私は中島らもさんに興味があったので、すぐにお引き受けしました。ところがそれから間もなく、らもさんがお亡くなりになり、その番組は幻となってしまったのです。
引用元:婦人公論
中島らもさんは散骨された有名人のおひとりです↓

しかし、その後も加根兼光(加根光夫)さんは夏井いつき先生とつかず離れず連絡は取られていたようで、ある日、夏井いつき先生が遭遇した台風アクシデントの救世主となります。
救世主・ケンコーさん。
その日仕事で三重に居た夏井いつき先生でしたが、翌日出演する番組の生放送までに四国へ帰らなければならない状況下で大阪までは辿り着けたものの、あらゆる交通網が遮断され、立ち往生してしまうことになりました。
その日たまたま夏井いつき先生の事務所に連絡を入れていた加根兼光(加根光夫)さんが大阪の宿の手配などを、急遽サポートしてくれたのだそうです。
かっこいいー。
結局、台風のために翌日の生放送に出る必要もなくなりました。宿泊先も確保できたし、急に心が楽になり、その晩、一緒に飲もうということになって。
飲みながら、「えぇ人やなぁ、ありがたいなぁ」と思いましたが、そのときはそれ以上の感情があったわけではありませんでした。
引用元:婦人公論

なかなかの鉄壁っぷりですw
これだけの熱意をずっと注げるというのは何かしら加根兼光(加根光夫)さんの中で夏井いつき先生へ大きく魅かれていく経緯があったのではないかなと思います。
一方、夏井いつき先生の当時の心境は?
その頃の夏井いつき先生自身はというと、前夫との結婚生活にだいぶ懲りていたこともあったのか、夫の加根兼光(加根光夫)さんに出会う前後はこんな風に思っていたそうです。
もう一度結婚するなんて、冗談じゃない。
43歳で離婚したとき、「あぁ、自由になった」と思いました。だから、二度と結婚するつもりはなかったのです。
離婚にはものすごく負のエネルギーを使いましたし、姓が変わることによる膨大な手続きが面倒で、もう、こりごり。結婚さえしなければ、離婚する心配もありません。だから、もう一度結婚するなんて冗談じゃない、と思っていました。
引用元:婦人公論
ようやく手に入れた自由。

とてもよく分かる心境です(笑)
もともとこうと決めたら頑固一徹な夏井いつき先生の再婚に対する「前向きでない気持ち」を、現在の夫の加根兼光(加根光夫)さんは徐々に揺さぶり、覆すことになるのですから、それはそれはすごいことだと思いますし、壮大なロマンを感じます。いったい、お二人にはどんな経緯があったのでしょうか?
◆俳人・夏井いつき先生と現在の旦那・加根兼光(加根光夫)さんの馴れ初め&運命の場所「御幸ハウス」とは?画像
夏井いつき先生は2000年に43歳という年齢で前夫と離婚しています。それ以前から別居はしていたものの、後遺症を患う実母と育ち盛りのお子さん2人を引き取り育てるために、夏井いつき先生はそこから立ち上がって人生の再生へ向けて頑張っていくわけです。
現在の夫の加根兼光(加根光夫)さんに出会う前の夏井いつき先生のお話はこちらです↓

離婚後もしばらくは大変な状況が続いた夏井いつき先生。
悪夢にうなされる日々。
夏井いつき先生は既に前の結婚時代から実母とまだ小さいお子さん二人を連れて、松山市内のアパートに住んでいました。しかし離婚後も、夏井いつき先生は、毎日、毎日悪夢にうなされていたといいます。スケジュール帳が真っ白で仕事がない夢を見る・・・。
家族4人の生活が腕にかかることとなり、当時は相当なプレッシャーだった。
夏井いつき先生は当然、4人の生活を立てていかなければならないプレッシャーでかなり精神的に追い込まれていったそうで、俳句一本で生きていくというのは並大抵の苦労ではなかったようです。

若い時代の夏井いつき先生
それでも俳句で生きていく。
育ち盛りのお子さん二人と後遺症を患う実のお母さんを支えての4人生活。実質、夏井いつき先生が何とかするしかない!というが崖っぷちの状況です。普通なら、この状況を考えただけでも気持ちが折れてしまいそうな状況です。
そこでも夏井いつき先生は気持ちを折ることなく、俳句1本で頑張ります。ともかく俳句で稼ぐしかない!と奮起した夏井いつき先生には、学校を中心とした活動の場や、テレビやラジオの仕事も少しずつ増えていったといいます。
そんな時、手狭になったアパートから運命の出会いの地となる一軒家へ引っ越しをすることになります。夏井いつき先生の一家は通称「御幸ハウス(みゆきハウス)」での新しい生活をスタートさせます。
ここで、夏井いつき先生と現在の夫となる加根兼光(加根光夫)さんとの関係も発展することになるので、縁起のいいお引越しだったようです(笑)。
まさに御幸(笑)へGO。
◆俳人・夏井いつき先生は不登校児童を熱血指導!協力者が現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんだった 画像
「御幸ハウス」での新しい生活と、すこし軌道に乗り出した俳句での活動で、夏井いつき先生は色々な方と出会うことになります。
画像:NHK
夏井いつき先生はたくさんの人に俳句の楽しさを知ってもらうため、「俳句の種を蒔く活動」を松山市周辺でこの頃から行っていました。その活動の中で市内の学校にも繰り返し通うことになり、夏井いつき先生はある時、不登校の高校生に出会うことになります。
とある不登校児との出会い。
夏井いつき先生の長女も、以前、不登校になった経験があったため、その時の長女自身と家族の大変さを思い出したといいます。ほってはおけない。何とか自分が力になることはできないだろうかと考えたそうです。
「うち、一部屋空いてるけど来る?」
こうして始まった不登校などの事情のある生徒、最大で3人もの不登校児との暮らしが松山市御幸町の自宅・通称「御幸ハウス」で始まる。
4人家族 プラス 不登校児最大3名との暮らし
夏井いつき先生はご家族4人の生活を支えることも大変な状況なのに、そこへ食べ盛りの子どもたちがぞろぞろ3人も増えたというのですから、金銭面だけでなく、家事やもろもろのケアを考えるだけでどんなに大変なことか。でも、ほっておけない。
画像:prtimes.jp
やっぱり、生まれながらにして先生なんですね。
夏井いつき先生自身は「おせっかい」なんて表現されていましたが、そんな慈悲深い「おせっかい」、なかなかできる事ではないです。

松山市御幸町
ただし、あずかった以上は熱血指導!!(笑)
その自宅で、夏井いつき先生は毎日毎日不登校生を熱血指導していたといいますから、ふとテレビ番組での歯に衣着せぬ、強烈な指導姿を思い出してしまいますね(笑)。

駄作にキレまくる夏井先生
久々に腹立たしい句。

叱るときも一生懸命(笑)
画像:twitter
意図の向こうにドヤ顏が見えると指摘ww

俳句の世界は「性善説」
きっと、預かられた子どもたちも夏井いつき先生の愛のムチをたくさん受けてすくすく育っていったのだと思います。その生活の中で加根兼光(加根光夫)さんという思わぬ協力者が出てくることになります。
画像:NHK
加根兼光(加根光夫)さんは夏井いつき先生の大変な状況である生活を色々と快くサポートしてくださったのだそうです。「御幸ハウス」がもたらしてくれた出会いだったと、のちに夏井いつき先生は語っています。
普通だったら、そんな生活に巻き込まれるなんて、とんでもないと思うはずです。ところが彼は、人柄なのか、クリスチャンとしての考え方なのか、そういうことにまったく怖気づかなかった。それどころか積極的にかかわり、その子たちを一所懸命、気にかけてくれました。本当に心強かったですね。
引用元:婦人公論
この辺りの話を聞くと、夏井いつき先生がその後、加根兼光(加根光夫)さんとの再婚を決心なさった理由が(私もバツイチ子持ちなので)何となくじんわり伝わってきます。
再婚を考えた時に、自分が「大事にしているもの」がその人との先々の共生において邪魔になったり、その人の人生において足手まといになることは「縁がなかった」と思うしかありません。
けれども、初婚と違って自分の判断に巻き込まれる家族がいたりすると、そこで自分以外の人間を傷つけることにもなり得るので「だったら選ばない方がマシ」そうした気持ちが先行します。
画像:https://annneme.net/natuiituki-purebato-mago-musume-mago-1822
加根兼光(加根光夫)さんは夏井いつき先生が抱えている「全部」をプラスもマイナスもなく、まるっと愛そうとしてくれている。
だって、それら全部が大好きな夏井いつきさんを構成しているものだから。
それがしっかり伝わったからこその再婚なのだろうなと感じます。のちに夏井いつき先生はこんな言い回しをしています。
「結婚しない理由」をひとつずつつ潰されていった。
いつしか兼光さんも松山に来ると、うちで飲んで、泊まるようになり……。気がついたら、我が家の台所でフライパンを振っていました。(笑)
引用元:婦人公論
なかなかない現象w
◆俳人・夏井いつき先生と加根兼光(加根光夫)さんが幾多の困難を超えてご結婚!その時の年齢は?再婚まで 画像
それでもなお、生活苦などを理由に最初は再婚を渋っていた夏井いつき先生でしたが、その他にも色々と再婚に踏み込めない気持ちは色々あったようです。
画像:http://happy56.jp/6722.html
その頃からなんとなく、兼光さんが私に対して将来のことを考え始めているなというのは、空気で感じていました。人から好かれるのは、嫌な気はしません。ただ、結婚なんて話になったら面倒くさいな、というのが本音。まぁ、老後のボーイフレンドとしておつきあいするだけならいいかな、くらいに思っていました。
引用元:婦人公論
めんどくさいなw
前の結婚生活で「結婚に懲りていたこと」、もう成人されているとはいえ、「2人のお子さんがいること、子供たちの気持ち」加えて加根兼光(加根光夫)さんの方も、二度の離婚を経験されていました。
再婚なんて…。
しかし、お互いに多く弊害がある中、それらを乗り越えて、出会いから3年後の2006年、夏井いつき先生が49歳の時、加根兼光(加根光夫)さん57歳と再婚されます。

夫・加根光夫さんと夏井いつき先生
夫婦合わせて106歳!
どうやら、夏井いつき先生が頑なに抱いてきた「再婚したくない気持ち」も現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんの本気の愛情には根負けしたようです(笑)
いまから11年前、私は49歳で再婚しました。当時、私には23歳の娘と22歳の息子がいましたが、正直、まさか自分が再婚するなんて、想像もしていなかったのです。
引用元:婦人公論
加根兼光(加根光夫)さんは「こんなに能力がある人は見たことがない」と夏井いつき先生の才能を絶賛しつづけ、率先して御幸ハウスでの家事など嫌な顔一つせず行っていたそうです。
夏井いつき先生の自宅では加根兼光(加根光夫)さんが夏井いつき先生の実子などの面倒まで見ていたといいますから、も本気度が違います(笑)。そして、何より加根兼光(加根光夫)さんはいつも笑顔でいっぱいだったのだそうです。
平成最後の春満月~明日は『俳句王国がゆく』 公開収録in羽曳野 https://t.co/G6saeZ3dpZ
— 加根 光夫 (@kenkokane) April 19, 2019
そんな加根兼光(加根光夫)さんに対して夏井いつき先生は本当に感謝しかないとおっしゃっていました。この頃には、夏井いつき先生も加根兼光(加根光夫)さんお互い人間として、弊害など何ともないと思えるほどに尊敬し合える関係になって居たのでした。
磯野貴理子さんの結婚離婚はこちら↓

◆俳人・夏井いつき先生にとうとう結婚を決意させた!旦那・加根兼光(加根光夫)さんのプロポーズにじわっと年齢の奥行きを感じる 画像
加根兼光(加根光夫)さんはそんな夏井いつき先生との御幸ハウスでの生活の中で、凄く自然体で素敵なプロポーズをされ、全く再婚の意志がなかった夏井いつき先生に結婚を決意させることになります。
詰将棋。
夏井いつき先生が「再婚」に対するあらゆる懸念事項を出すと、それを加根兼光(加根光夫)さんはどんどん潰していく、という状況が続いたようです。元夫も再婚したということを知り、その後、母親としては最も気にかけていた子供たちからもこんな風に言われたようです。
「僕らがこの先ずっと、いつきさんの相手をしたり面倒みたりするのはへヴィー(重い)やから。誰かおってくれたほうがいい」
引用元:婦人公論
そして最後にロマンな一発があったようです。
やっぱりですね、結婚する時にはちょっと目がくらむくらいのロマンが必要あると思いますね(笑)。冷静沈着な気持ちでは女は結婚なんかしないんですね(笑)。
夏井いつき先生のような一人でも勝手に豊かでいられる女性に、さらに高度な夢とロマンをあげられる加根兼光(加根光夫)さんはホント、凄腕プロデューサーだった理由が分かります。
はい、ではそのプロポーズをどうぞ。
自分が付き人だったり、役に立つことのほうが俳句のためになるんじゃないかな。
僕ができる事をして、助けたい。歳とってるけど、結婚しましょうか。引用元:mantan-web.jp
夏井いつき先生がプロポーズされたのは御幸ハウスの玄関先だったそうです。
夏井いつきさんは49歳で再婚を決意されたそうです。
◆俳人・夏井いつき先生と旦那・加根兼光(加根光夫)さんの新婚生活は8年間の別居婚を経てマネージャへ 画像
とてもロマンなご結婚でしたが、意外なことに夏井いつきさんと加根兼光(加根光夫)さんの新婚生活は加根兼光(加根光夫)さんが会社を65歳で定年退職するまでの8年間もの間、別居婚だったそうです。
画像:fupo.jp
「今度の週末はどこにいますか?」
引用元:婦人公論
そんな風にやり取りをして、週末に色々な都市で落ち合っていたようです。そして、定年退職後は正式に夏井いつきさんのマネージャーとして24時間共に過ごし、「夏井いつきとしての仕事を大事にしてください。加根いつきとしては、適当でいい」と言って、夏井いつき以外の仕事を率先してやってくれるようです。
画像:http://happy56.jp/6722.html
こちらがメロメロになってきました(笑)
まだまだアツアツカップル♡
夏井いつき先生も、加根兼光(加根光夫)さんの屈託の無い笑顔が大好きなんだそうです。また、ご結婚後もご主人に対してこんな風に語ってらっしゃいます。
「感謝しかない。全然、まったく感謝以外の言葉は浮かんでこない。」
現在も、加根兼光(加根光夫)さんは俳句に人生のすべてをかける夏井いつき先生を全身全霊で支えているそうです。夏井いつき先生の夫となった加根兼光(加根光夫)さんも大手の会社で活躍されていた方だったにもかかわらず、そこから夏井いつき先生のマネージャーとして支えていく活動をしていくなんて、なかなかできる事じゃないですね。
画像:http://happy56.jp/6722.html
優しく急かすww
近年、加根兼光(加根光夫)さんは夏井いつき先生の活動全般の業務を行う法人を立ち上げており、そこの代表取締役とやっぱりメインはマネージャーをされているそうです。もちろん家のこともされているようです(笑)。
夏井いつき先生の本名・名前についてはこちらをご覧ください↓


カッコいい♡
◆俳人・夏井いつきは現在の夫・加根兼光(加根光夫)さんに病気が発覚。肺ガン闘病生活でも俳句を詠み続けた!? 画像
しかし幸せいっぱいの夏井いつき先生と加根兼光(加根光夫)さんお二人の結婚から9年後になる2015年3月、現在の夫の加根兼光(加根光夫)さんに大きな病気が発見されます。前後の話から考えると、9年後といってもようやく同居できるようになってすぐというイメージでしょうか。加根兼光(加根光夫)さんは人間ドッグで右の肺に影が見つかったのでした。
夫に肺がんが見つかる・・・。
実は同年に夏井いつき先生は俳都松山大使にも就任しています。本当に夏井いつき先生の人生はいつもチャンスと大変なことが同時に起こり、一進一退といった状況です。当時の夏井いつき先生の心境はというと・・・。
「心配し、しんどかったけど、もうしようがない」「俳句つくるか!」・・みたいな気持ちになった。
物事というのはどうなるのか分からないけれど、「なるようになる」。私は俳句を、彼の回復への祈りにしよう!

やっぱり酸いも甘いも俳句なんですね!
◆俳人・夏井いつき先生が夫・加根兼光(加根光夫)さんのガン闘病中に詠んだ代表作の病気の俳句を紹介 画像
とにかく、夏井いつき先生は100や200ではない数の俳句を作り続けたそうです。夫・加根兼光(加根光夫)さんの闘病に対する祈り、それに立ち合う夏井いつき先生の気持ち、病状の変化など、すべてを俳句にしていきます。
ここではその時の俳句のうちいくつかをご紹介します。夏井いつき先生は不安な気持ちにに襲われながらも、毎日毎日、その日の俳句を詠まれていたそうなのですが、そうしている事で夏井いつき先生自身、なんとか平常心でいられたそうです。
俳句がいつも寄り添ってくれる。
●「ぬるくふるえて病院食の冷や奴(やっこ)」
●「朝の蝉(せみ)あかるし検温の時間」
―夏井いつき
無事に夫・加根兼光(加根光夫)さんの手術は成功しました。摘出物をまだわずかに生きているかのように「蛍の匂い」と表現するのが「生々しさ」と蛍の灯の映像がささやかな希望を感じさせる絶妙なことばですね。
画像:https://hkmtiz.com/4016.html
夏井いつき先生の中では、最後にとりあげた句「朝の蝉(せみ)あかるし検温の時間」に今改めて見ても、当時の心強い気持ちや喜びを思い出すようです。この句は夫の加根兼光(加根光夫)さんが手術後に快方へ向かう兆しが見えたこと、その喜びを詠んだ句であり、、よくこの句を取り上げてお話をされています。
一方の夏井いつき先生の夫・加根兼光(加根光夫)さんは当時の心境をこう語っていらっしゃいました。
その時、俳句新聞「いつき組」の1面すべて僕の肺がんの句で埋まってしまい、悔しく思って、自身で肺がんの句を作ったりもしていました。
加根兼光さんも肺がんの句をつくっていた!
加根兼光(加根光夫)さんの術後の経過も良いようで、現在、大活躍の夏井いつき先生をいつも番組撮影にも同行してサポートされているそうです。夫婦助け合いで素敵ですね。
夏井いつき先生と夫の加根兼光(加根光夫)さんはご夫婦でこんな会話をされたことがあるそうです。
夏井いつき先生 「アタシのどこが気に入った?」
加根兼光さん 「一生退屈できそうもないところ。」
ノロケだったよ!(笑)

ご主人、デレデレですね(笑)
その言葉のお返しかどうかは分かりませんけれども、夏井いつき先生から夫の加根兼光(加根光夫)さんに贈られた句があります。
―夏井いつき
ざっと説明すると、貴方が側に居てくれて頼もしい。という意味だそうです。「たてがみ」と「白髪」が加根兼光(加根光夫)さんのチャームポイントとぴったりですね。そしてそのたてがみで清らかに風を切って走っていく潔い様子が御主人のカッコよさを最大限に表現しています。

とりあえず、返事も俳句です。
◆俳人・夏井いつき先生は夫・加根兼光(加根光夫)さんと孫との楽しい生活もブログで報告 画像
実は、夏井いつき先生は「おばあちゃん」でもあったのです!いつもぴしゃっと一括している姿しかテレビでは見ないので、何だか信じられませんね。
夏井いつき先生と夫の加根兼光(加根光夫)さんは現在ではお孫さんとの時間も一緒に大事にされているようです。
◆俳人・夏井いつき先生と旦那・加根兼光(加根光夫)さんご夫妻の間の孫は何人?孫の名前は?
夏井いつき先生には現時点で4人もお孫さんがいることが分かりました。
いちばん上のお孫さんから順番に、2010年生まれ、2012年生まれ、2014年生まれ、2017年生まれということで、まだまだ俳句ファミリーは増えていく可能性がありますね!
ちなみに2017年に生まれたばかりのお子さんは孫の中では初めての女の子で「8:19分(はいく)」の時刻に誕生したというのですから、夏井いつき先生の強烈な血を受け継ぐかもしれませんね!
8:19(ハイク)生まれの孫!
夏井いつき先生の少女時代の写真がありましたが、お孫さんも女の子ならこんな感じになるのでしょうか?

幼少期の夏井先生
現在お名前が分かっているのは、娘夫婦の長男「太一(たいち)君」(たいちゃん)と息子夫婦の長男「利吉(りきち)君」(りーくん、りんりん)です。
夏井いつき先生もお孫さんが大変かわいい様子で、ある日のブログタイトルに「孫を預かる休日♪」とあり、
これを休日と呼ぶか否かは別にして、なんだか満ち足りた祖父祖母の一日でした。
引用元:夏井いつき公式ブログ
という絶妙な表現と、夫の加根兼光(加根光夫)さんの緊急出動を思わせる、クスッとするような投稿がありました。
画像:https://i-article01.com
祖父・加根兼光さん、育児でも活躍中!
今ここに来て、お母ちゃんが恋してく号泣中!祖父、抱いてます~(苦笑)
引用元:夏井いつき公式ブログ
いつまでも夏井いつき先生のご家族皆さんで鮮やかなその時その時のシーンを俳句にしたためていただき、益々ハッピーでたくましいご活躍をお祈りしたいと思います。
画像:婦人公論

今回もたくさんの豊かな気持ちをありがとうございました。
コメント