◆2019年1月(年齢50歳)相楽晴子は旦那・ゲーリー・ヘインズと共にBigilandハワイ島へ移住!「オフグリッド生活」はいつから?どんな暮らし?子供の自立がきっかけ画像
2019年1月、相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんはオアフ島からさらにBig Ilandと呼ばれる「ハワイ島」への移住を決意します。
画像:クランクイン
いざ、ハワイ島へ!
相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんがハワイ島へ移りたいと思った目的は「オフグリッド生活」というものにチャレンジし、新たな生き方を提案する農場をつくるため。
2019年1月
オフグリッド宣言と共に
新生活目指し移住!
■相良晴子さんをはじめとした外国へ海外移住した有名人芸能人、女優はこちら
◆2019年4月(年齢52歳)自宅で念願のオフグリッド生活へ突入!/旦那ゲイリー・ヘインズ夫妻のハワイ島の暮らし
2019年1月にハワイ島へ移住した相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんは引き続き、ハワイ島でもツアーガイドや撮影コーディネーターとして活動しつつ、「オフグリッド生活」の拠点となる土地を探していました。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
2019年1月15日にハワイ島に着き、その3か月後には相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんは「オフグリッド生活」の拠点となる土地を見つけます。
何もかもが早い!
画像:『直撃!シンソウ坂上』
相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんの現在のご自宅がこちらです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
なかなか倉庫っぽい!
◆夫婦の目指したオフグリッド生活とは?/相楽晴子と旦那のハワイ島の暮らし
「オフグリッド生活」とは、一般的な電力会社からの電力供給を一切受けない生活のことだそうです。
ですから、相楽晴子さんの現在のご自宅では、家族で必要になる電力は屋根に設置したソーラーパネルで作った太陽光によるエネルギー生産が殆どとの話。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
相楽晴子さんの自宅では朝の9:00前後からガンガンソーラーパネルで電気ができる仕組みとなっています。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
驚くべきことに、たった4枚のソーラーパネルだけで太陽光エネルギーを集め、それを8個のバッテリーに蓄電することによって、ずっと太陽が出なくても丸3日間はこれだけで一家の使用電気は持つらしいです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
そして、万が一の時の為に予備電源として発電機も装備
画像:『直撃!シンソウ坂上』
これで、電力は全て大丈夫という事でした。ハワイ島は「常夏」という事もあるのかもしれませんが、こんな生活ができるとは都心に住んでいる私には物凄いカルチャーショックでもあります。
が。
これだけではなかった!
◆それだけでなく自宅は水道、ガスも工夫してほぼ自給自足!/夫妻のハワイオフグリッド結婚生活
なんと、相楽晴子さんと夫ゲイリー・ヘインズさんの選んだ「オフグリッド生活」における拠点の自宅には、なんと水道も通っていませんでした!
画像:『直撃!シンソウ坂上』
水も雨水を再利用!
トタン屋根から流れる雨水を屋外の貯水槽に集め、その水をフィルターでろ過して生活用水として活用。さらに炭の入った浄水器でろ過したものが飲料水として使われている状況です。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
そして、
やっぱりガスも・・・
自宅にはガスは当然通っておらず、プロパンガスを購入してくることで使用しているそうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
これも当然、業者が自宅へ届けてくれるようなシステムではなく、
自分達でカラのタンクを運んで
ガスステーションへ!
画像:『直撃!シンソウ坂上』
しかし、実際の生活を想像してみると、毎日薪を拾いに行って火をおこし、遠くの井戸へ水をバケツで取りに行くというわけではないので、
実際の生活はたまにプロパンガスを補給しに行く手間があるくらいで、意外と作業量的には大差はないのかもしれません。
そして、
電気と水は実質タダ!
◆それなのに自宅にはまさかの最先端5G!?/ハワイ島オフグリッド生活ブログ
最もビックリしたことには、相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさん一家のご自宅は、まだ2020年1月現在日本でも導入されていない最先端の技術が既に導入されているという放送がされました。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
5G!!
おっと(笑)
画像:『直撃!シンソウ坂上』
昔、私も母方の祖母の自宅が、まだ水洗便所ではないのにコードレスホンになったという衝撃があった時代がありましたが(笑)、ちょっと考えられないような文明のデコボコ感です。
電気通ってないけど、5G(笑)
凄いなw
・・・・とこういうモノに弱い私が感心しきっていたところ思わぬ指摘が。
この放送で誤りの放送がされています。相楽晴子さんの中で5Gについて間違ってます。この5GはWi-Fiルーターから送信されている、電波の周波数です。これを第5世代移動通信とはまったく違います。相楽さんにも伝えてあげてください。
引用元:twitter
相良さんにも教えてあげてくださいw
「5Gのケーブル」が強力すぎてこの人が相楽晴子だったと気づくまで5分かかった。
— buzzhead (@buzzzz1970) January 10, 2020
私こそ、田舎の水洗トイレとコードレスフォン案件とてっきり同じ状況かと思ってしまいました。
違いは今でも分かりません(爆)
もっと全般分かりやすい表記にしていただきたい電気系統問題です・・・。
◆不足する食材はスーパーマーケットに買いに行くが、物価がメチャメチャ高い!/ハワイ島結婚生活
さて、5G問題は良く分かりませんが野菜の価格は分かりますw
相楽晴子さんと夫のゲイリー・ヘインズさんがハワイ島へ移動したのは2019年の1月で、現在の自宅での「オフグリッド生活」がスタートしたのが2019年4月からということで、まだ、自家菜園で出来るものには限りがあるため、すべてが自給自足ではないようです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
不足している食材に関してはスーパーへ買いに行くこともありますが、とにかくハワイ島の物価が高い高い!
画像:『直撃!シンソウ坂上』
テレビ番組で相楽晴子さんが「例えば・・・」と紹介した大根は、重量ごとの価格となり、ポンドあたり1.99ドル、一般的な大きさの大根1本で約550円!と物凄い価格となっています。
冬野菜だからかもしれませんが、日本の価格からすると東京都価格であってもおよそ3.5倍以上はする価格です。
さらに。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
透明のパックに入ったプチトマトに至ってはナント1パック747円!!
冬野菜じゃないじゃないか、冬野菜じゃないじゃないか・・・。
とてもではないですが、現代の一般的な収入の日本人には暮らしていける物価ではなさそうです(;’∀’)
相楽晴子さんは言います。
「こんなの種をピッて撒いちゃえばすぐ出来ちゃうのに、高いですよね。」
しかし、これでもオアフ島の物価よりはまだ若干安いのらしいです。ひえー。そうなると、相楽晴子さんの購入したハワイ島の土地価格もかなり高額なのでしょうか??
◆相楽晴子夫婦のオフグリッド自宅はハワイ島溶岩流危険地帯レベル「3」エリアにある東京ドームのグラウンドと同じ3エーカーの広大な面積!購入価格は?画像
相楽晴子さんと夫のゲイリー・ヘインズさんが「オフグリッド生活」の拠点となる自宅として選んだ土地は、ハワイ島東部にある「ヒロ」という都市から車で20分ほどの所にある土地です。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
そして、相楽晴子さんのご自宅があるエリアはナント「ハワイ島溶岩流危険地帯マップ」上、危険度「3」に属しているエリアだという事が判明。
キラウエア火山噴火の際に溶岩が流れてくる危険が最大の土地が「1」という評価です。その中での「3」。
さらに、よくよく見ていくと、危険度「2」や「1」に近いエリアにも見えなくはない「3」エリアです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
9段階中の3 (;’∀’)
相楽晴子さんが移転する前年に当たる、2018年5月にも、キラウエア火山が大噴火をして、溶岩流がハワイ島の土地をまる焦げにしています。
かなりな場所で
生活を始めた相楽晴子夫妻。
◆家屋はベニヤにトタン屋根、土地の購入価格はおよそ1000万円、自宅土地の広さは3エーカー!/相楽晴子と旦那ゲイリー・ヘインズ夫婦のハワイ島オフグリッド生活
「ヒロ」という比較的発展した都市から車で20分とはいえ、自宅の近隣に近づくと舗装もされていない砂利道をひた走って辿り着いた相楽晴子さんと旦那さんの「オフグリッド生活」拠点のご自宅。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
なんと、購入価格は日本円で約1000万円だったとのこと。
さらに土地の広さは東京ドームのグラウンド1個分に相当する、3エーカーもの広さだというのです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
3エーカー!
ゴルフ場にしか見えない(笑)
相楽晴子さんがこの土地を購入するにあたり、決め手となったのは上空地図を見ても分かるように、木がない状態の土地であったため、今後、小屋を新たに建てたり、作物をつくったりと、様々な使用方法が出来ると考えたからだそう。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
ゆくゆくの夢を膨らませる相楽晴子さんなのでした。
夢と自宅と土地を
1000万でご購入。
■不動産投資、大家業を営む芸能人・有名人、海外の不動産を持っている俳優も!
◆拠点となる自宅は庭付き平屋建ての1DK!犬2匹を飼い、ドラムをドカドカ叩いても苦情ナシ。室内も見てみたい!収入源は?/ハワイ島オフグリッド生活
2020年1月の放送時現在の段階では、相楽晴子さんと旦那・ゲイリー・ヘインズさんの収入源は、まだ不定期の収入と貯金を切り崩す生活。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
そうは言っても、移住後1年の現段階でもほぼ基本的な生活に関しては自給自足ができており、今後農産物や事業プランが整っていけば、一層、お金のかからない生活と収入源となるものも増えていきそうです。
キャンプのようなエントランスから室内へ。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
室内を見てみると・・・。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
大きな犬が玄関でお出迎え。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
近隣に人が住んでいないので、昼間からドラムをドカドカ叩くことも可能。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
広さも、夫婦2人と子供が1人たまに帰ってくる程度であれば十分そうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
キッチンからは、雨水をろ過した水が蛇口から出てきます。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
シャワーからはプロパンガスで温められたお湯が出てきていました。排水に関しては、汚水以外は、植物の為にそのまま流しているそうです。
トイレはおそらくですが、後述のケイコ・フォレストさん方式であるとすれば、コンポストトイレ(バイオトイレ)という微生物の力を使って堆肥化するトイレだと思われます。
◆家族のオフグリッド生活での自給自足食生活メニューがすごい!/相楽晴子と結婚相手のハワイ島暮らし
そして、まだまだ実験段階とはいえ、相楽晴子さんと旦那・ゲイリー・ヘインズさんの自給自足生活で出来上がった作物は既に40種類に達しているらしく、それらとスーパーで購入する材料を使い、家族の料理を毎日作っていました。
すでに40種類!
相楽晴子さんの旦那・ゲイリー・ヘインズさんの作る焼き立てパンは毎回見事な出来上がり!
そのパンを中心に、畑で出来た野菜を使ったメニューを毎日おいしく家族、夫婦で食べています。
美味しそう―。
焼き立てパンに、採りたての野菜を使ったメニューという事で、どこのレストランへ行くよりも贅沢でおいしそうな状況です。
不自由どころか優雅そう。
◆相楽晴子と夫・ゲイリー・ヘインズがハワイ島でのオフグリッド生活を決意したきっかけ、理由や真相に子供の自立?
相楽晴子さんと夫ゲイリー・ヘインズさんが「オフグリッド生活」を始めるきっかけとなったこと、また決意の真相としての理由がありました。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
そのきっかけや真相は大きく分けて二つ。どちらもとても興味深いお話です。
◆きっかけ、理由のひとつ目に娘ジョイ・ヘインズの成長と2014年~今現在の自立/相楽晴子と結婚相手のオフグリッド生活画像
相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんが仕事のあったオアフ島からハワイ島への移住の決意したきっかけのひとつに娘・ジョイ・ヘインズさんの成長と自立があったようです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
相楽晴子さんの愛娘のジョイ・ヘインズさんは、家族とオアフ島生活で高校を卒業した後、ある日急に「私はロサンゼルスに行きたい」と言い出しアルバイトで貯金をし、2014年からロサンゼルスで暮らすこと決意しました。そして、家族と離れての生活をスタートしています。
娘の門出。。。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
■海外移住しで国際結婚をした野沢直子さんも娘の門出について、素敵なママとして語っていました
それをきっかけに、相楽晴子さんと旦那のゲイリー・ヘインズさんはこれから第3の人生を歩むにあたって、今であればもう子供の事を心配しなくてもいいし、夫婦だけであれば生活コストをどんと下げていくことも可能、大きな家も不要ということを考えたそうです。
いろいろな断捨離を決意。
そこまでのオアフ島での生活を維持するには家族3人で月に軽く5000ドルは必要になる生活だったのだそうです。家賃、水道、光熱費、食費・・・とあらゆるものにお金がたくさんかかる生活だったそうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
家族3人の生活を維持するためにだけせっせと働き、お金は毎月毎月、滝のように目の前を通り過ぎていくだけという生活。これは日本の都心部での生活と同じような感覚のような気がします。
この機会に
色々なことを
一掃してみよう。
これが相楽晴子さんと夫ゲイリー・ヘインズさんが「オフグリッド生活」を目指すことにした大きなきっかけだったようです。
一方、娘のジョイ・ヘインズさんにも、この「オフグリッド生活」の本質に繋がるものが徐々に伝わってきているようです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
ロサンゼルスは楽しいんだけど、飽きる。
4年間ロサンゼルスで過ごしたジョイ・ヘインズさんの口から出てきた都市での暮らしの感想はこのようなものでした。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
一方の相楽晴子さんは、「何もない」ところから自分の活動で色々なものが生まれていくという楽しさにまだまだ夢中であるようです。
発見ばかりの毎日にトキめいている日々。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
相楽晴子さんの夫のゲイリー・ヘインズさんも、「ストレスなしの場所」とこの暮らしに満足しているようです。夫婦共働きとはいえ、毎月5000ドル以上の収入を必ず確保しなければならない生活へのプレッシャーはきっととても大きいものであったことでしょう。
その長年のプレッシャーから解放され、自然の恵みに心を寄せながら暮らす日々はとても穏やかそうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
実に羨ましい・・・。
◆きっかけ、理由のふたつ目にオフグリッド歴25年の良きセンパイ、ナチュラリストのケイコ・フォレストさんが存在した! /夫妻のハワイ島の暮らし
とにかく物価の高い生活が強いられるオアフ島での生活の中で、相楽晴子さんはすでに長年「オフグリッド生活」を営む大先輩の女性に出会っていました。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
オフグリッド歴は
ナント驚愕の25年!
カルフォルニアとハワイ島で「オフグリッド生活」を25年もされてきたこの方はケイコ・フォレストさんという方です。
画像:https://tabiine.com/day8/
現在では、ケイコ・フォレストさんは「オフグリッド生活体験プログラム」を主宰されているそうです。こんな豪邸に見えるご自宅が「オフグリット生活」という事自体、言われなければ全く分かりません。
ケイコ・フォレストさんの運営する「THE VILLAGE」というゲストハウスがこちら。とてつもなく素敵です。
さらに、ビックリすることとして、相楽晴子さんが「オフグリッド生活」に興味を持ち始めた際に月々の生活コストをケイコ・フォレストさんへ質問したところ、あっさりとこう答えられたそうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
娘が2人いるけど、
10万円あれば足りるかな。
(驚)!
そこから、相楽晴子さんも本気で「オフグリッド生活」の実現に向かって準備を重ね、2年計画で「オアフ島脱出」を実現したのだそうです。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
ケイコ・フォレストさんは「オフグリッド生活」についてこのように語られていました。
身体が感じたもの、ここで体感したもの、その「違い」を帰った先で感じて欲しい
画像:『直撃!シンソウ坂上』
こうした感覚を持っている人にハワイで多く出会えたこと、そのお話を聞いて「凄く羨ましい!」と感じたことが相楽晴子さんを「オフグリッド生活」へ向かわせる大きな原動力となったようです。
お金を稼ぐより、
お金を使わない生活を選ぶ。
◆夫婦のハワイ島の自宅の土地はどこへ向かっていくのか?相良晴子の今、自然体の白髪が現在ブームの「グレイヘア」価値観も最先端!?画像
現在、相楽晴子さんと旦那・ゲイリー・ヘインズさんが「オフグリッド生活」において目指しているのは、ケイコ・フォレストさんの行っている活動にかなり近い印象の取り組みでした。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
フードフォレストを目指したい。
相楽晴子さんは全部食べられる果樹で出来た森をつくっていきたいという野望があるようです。
そして、ここを訪れた人がそれぞれここで収穫できるものを自分で取って、料理をしたり、ジュースをつくったり、食べたりという事が楽しめる場所にしたいと語っていました。
そういうことで相楽晴子さんは「宿」と最初に表現していたのでしょう。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
無駄に貯まらないお金を稼ぐために、家族を振り返らずに働いて疲弊し、価値のないモノにまで血肉からできた多くの金銭を費やす生き方をする多くの日本人にとって、
相楽晴子さんの生き方は人間の根本に立ち返るような、必要かつ新しい生き方である気がします。
画像:『直撃!シンソウ坂上』
また、近年の国内での大きな災害を考えると、当然のように供給されている電気水道ガスが何かの事故やトラブルによって断たれた時に、我々は自力で生き続けることさえ難しい生活を普段しているという事に気づかされます。
それは本当に
安心で安定なのか?
そういった意味では相楽晴子さんの選んだ生活は決して勇気のいる無謀な選択ではなく、むしろ、自分たちが自然以外のあらゆるものから自立を勝ち取る方法でもあるとも言えそうです。
そして、
自然とは共生を目指す。
相楽晴子さんの「髪の毛」も日本国内でブームに火がついて久しい「グレイヘア」となっていますが、それだけでなく価値観そのものが時代にとって、とてもふさわしいものとなっています。
相楽晴子さんのいう「骨も裏庭の木の下にでも埋めて欲しい」これも現在完全に流れが向いている「自然葬ブーム」の考えととても近い印象です。
消費を埋める為に働くのなら
消費なんかしないで
その分、
大切な人と笑っていたい。
画像:https://komatsuryo.com/geary/
生きてることを感じる
かけがえのない人生へ。
■相良晴子さんをはじめとした自然美を愛するグレイヘア有名人・芸能人はこちら↓

コメント