今回は、ヨーロッパ最後の独裁者といわれるベラルーシのルカシェンコ大統領のホロスコープと各天体の星座を調べていきます。
■ルカシェンコ大統領の西洋占星学ホロスコープ、各星座算出のための概要(生年月日、出身地、国籍、出生時間)
ルカシェンコ大統領は1994年よりベラルーシで大統領を務め、ロシア・ベラルーシ連盟国の初代最高国家会議議長も2000年から務めている政治家です。民族的にはウクライナ人でソビエト連邦崩壊に伴うベラルーシの独立後、大統領となりました。
国民投票によって多選を禁じる憲法を改正し、多選を可能とすることで、現在に至るまで世界で最も長い任期の大統領として存在していますが、アメリカブッシュ政権時代には「打倒すべき最悪の独裁国家」と名指しされて批判されていました。
●国籍:ベラルーシ共和国
●出身地: 白ロシア・ソビエト社会主義共和国
ヴィテブスク州オルシャンスク地区コピィシ(北緯54度19分 東経30度17分、UTC+7)
●出生時間:不明
ロシアのウクライナ侵攻の際は、ベラルーシ側からのロシア軍侵攻が認められたことや、初回の停戦協議の場をベラルーシ国境で持つというロシア側の提案があり、ロシア側の動きの補助をしている印象を与えています。
2014年9月にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が合意した「ミンスク議定書」の”ミンスク”も、ベラルーシ国内の都市であり、ロシアの近隣国家侵攻計画上、少なくともプーチン大統領にとっては簡単に利用できて、一定の信頼も出来る他国というポジションで利用しているようにも見えます。
しかし、ベラルーシ自体も自国を吸収合併しようと狙うロシアに対する嫌悪感を(少なくとも2011年5月前後までの段階では)独自に持っていたことがいくつかの情報として分かっています。
プーチン大統領がウクライナのNATO加盟入りを嫌がっていたのと同様に、2008年前後にはベラルーシが西側諸国との関係改善を図ろうとした際、自らベラルーシを訪問して説得し、西側諸国への接近を引き留めたといわれています。
2011年12月にベラルーシがユーラシア連合構想へ参加表明する前後までは、欧米およびロシアとは出来るだけバランスを保った関係を維持することで、自らの権力を維持しようと努めていたベラルーシでしたが、ロシアに国内ガスパイプラインを売り、ベラルーシ経済を掌握されたことで、もはや首根っこを押さえられた形となっています。
けれども、プーチン大統領率いるロシアから、いかに侵略されずに自国ベラルーシを守るか?という問題と、おそらく長い就任期間中、永遠戦ってきたと思われるルカシェンコ大統領は、欧米諸国から「ヨーロッパ最後の独裁者」と言われようとも、
ベラルーシを国家として存続させつづけ、国土に戦禍を及ぼすことなく、ここまで指導してきたわけで、今となっては、考えようによっては国民がリーダーへ求める何より大きな成果を実現させていたとも言える(のかも?)しれないと考えることも出来ます。
■ルカシェンコ大統領の西洋占星術ホロスコープ(※正午算出)
ルカシェンコ大統領の天体の星座配分を見ていくと、どこかで見たことのある配置をしていました。
ホロスコープ算出資料:ARI占星学総合研究所
ルカシェンコ大統領は出生時間不明のため、正確な各星座の度数、Asc、Dsc、MC、IC、各ハウスは不明となり、星座同士の境に近い場合は隣り合う星座に該当してくる場合もあります、詳しくは、以下ページをご確認ください。

■ルカシェンコ大統領の各天体の属する星座を調べてみた
ルカシェンコ大統領の10天体の各星座を調べ、そこから読み解けることについてランダムに記載していきたいと思いますが、先に重大大発見をお伝えすると・・
ルカシェンコ大統領と日本の安倍晋三元総理大臣は、同じ1954年生まれ、かつ同じ乙女座月間生まれであることから、なんと、太陽星座だけでなく、その他公転周期の長いの社会天体(木星・土星)、時代天体(天王星・冥王星・海王星)、おまけにドラゴンヘッド・テイルまでがすべて一致することになります。
同学年の乙女座w
持っている星座が色々と被るという事は、基本的に本質的な魂の部分で備えている資質や持っている性質に、共通のものが多くなると言えるのは間違いないと思います。しかし、当然生きた時間や境遇、背景、影響を及ぼした何かしらの強いエネルギーによって、多少の幅の差異は出て来るわけですが、多くの箇所で大枠での共通点は認められると思われます。
安倍晋三元総理のホロスコープの回ではより詳しく分析しているので、宜しければご参照ください。

■ルカシェンコ大統領の「太陽星座」
ルカシェンコ大統領の「太陽星座」は「乙女座」です。
安倍晋三さんと共通の「乙女座」です。全体として乙女座はルカシェンコ大統領の方が多い配分となっています。
国家として危ないシーンがいくつもあったものの、プーチン大統領から目を付けられることなく、出来る限り柔軟にうまくやっていくこと、そして国家存続とロシアの侵攻の脅威から国を守ることがこれまでの長い就任期間中、実現出来たのは、乙女座の持つ「柔軟な対応力」「守りの強さ」の賜物と言えるのかも(?)しれません。
■ルカシェンコ大統領の「月星座」
ルカシェンコ大統領の「月星座」は「乙女座」です。
安倍晋三さんと異なり、太陽星座と月星座が「乙女座」で一致していることで、より乙女座的な資質が意志として一貫しやすい傾向にありそうです。
また特記事項として、乙女座は水星を背負っていることもあって、「機転が利く」(気が利く)というものがあります。これは国家間の思惑に対して非常に大きな武器になるだろうと感じます。
山羊座火星とスクエア(90度)を形成しています。火星の闘いが乙女座の思いとは裏腹に泥沼化しそうな印象を持ちます。
■ルカシェンコ大統領の「火星星座」
ルカシェンコ大統領の「火星星座」は「山羊座」です。
これも安倍晋三さんと共通しています。安倍晋三さんの項目では国内向けの話として書きましたが、ルカシェンコ大統領の場合は、闘うべき「権威」はより「世界での権力者、権力ある国」というニュアンスが強く出そうです。欧米側、ロシア側の間で様々な葛藤を抱えていたことが語られています。
■ルカシェンコ大統領の「水星星座」
ルカシェンコ大統領の「水星星座」は「乙女座」です。
ここでもルカシェンコ大統領の場合は「乙女座」が出てきます。また、乙女座の支配星は「水星」になりますので、この水星のエネルギーはとても大きく発揮される位置にあるという事になります。
乙女座は非常に真面目て実直な星座で、コツコツとした実務や計画、合理的な分析が得意で、対立する双方の意見を柔軟にまとめることが得意であることから、どちらかというとリーダー気質というよりも参謀として重宝する性質と言えます。
そのルカシェンコ大統領が「独裁者」として批判される背景には、不正選挙があったのでは?と言われることや、任期を不当に延ばす転換をしたことなど、もろもろ言われてはいますが、
ルカシェンコ大統領は少し横に置いておいて、乙女座という星座だけを純粋に考えていった時に、基本的には自分の心の中の正義に従って、公益のためになることを常に考える星座でもありますし、
知性の星、水星の象意を持っていることもあって、そこには何かしらのルカシェンコ大統領の考える合理的かつ正当な理由(たとえば、自分しかロシアの脅威から国家を守れる人材はいないと本気で考えていた等)というものがあったのかも?しれないなと星を見ていて思いました。
いずれにしても、評価とは裏腹に、十分に知性が発揮された上でのカタチ(戦略)であるという事が言えます。本当に他の人が大統領であったら、国家存続が危険にさらされていたのかもしれないとも思えてきます。
■ルカシェンコ大統領の「木星星座」
ルカシェンコ大統領の「木星星座」は「蟹座」です。
安倍晋三さんと共通の星座です。
ルカシェンコ大統領の中にも愛国心、国家を守りたいという気持ちが強くあることが読み取れます。蟹座も乙女座同様、「守備力」の強い星座ですから、ルカシェンコ大統領には何重にも堅い甲羅で守る守備力があるといっていいでしょう。
欧米につくか、ロシアにつくかの間でおそらく非常に慎重な検討を重ねながら、対応を決定してきたことも、「蟹座」+「乙女座」らしいなと感じます。
そして、それは国民や国家を守るという目的へ向かっていると思われます。同じ蟹座にある天王星のエネルギーも拡大する効果があると思われます。
■ルカシェンコ大統領の「金星星座」
ルカシェンコ大統領の「金星星座」は「天秤座」です。
天秤座は美意識、調和、バランス、パートナーシップ、お財布事情などを示します。金星もほぼ同じようなニュアンスです。
海王星と同じく金星は「天秤座」にあり、両星でコンジャンクション(0度)を形成しています。天秤座の支配星は金星である為、金星が最も居心地の良い場所にいることで通常よりも大きなエネルギーを発揮することができます。
ただし、蟹座木星、蟹座天王星とはスクエア(90度)で葛藤ある角度をとっています。
「国を大切に思う心」と「調和」の間で板挟みになり、コッチを立てればアッチが立たず、というような葛藤がありそうです。
■ルカシェンコ大統領の「土星星座」
ルカシェンコ大統領の「土星星座」は「さそり座」です。
安倍晋三さんと共通しています。
どうしてもさそり座というとテーマは破壊と再生、生死というものが避けられないので、それが土星にあるというのは何かしらの大きな破壊とその先にある再構築を達成する課題というものがあるというイメージが出てきます。
■ルカシェンコ大統領の「天王星星座」
ルカシェンコ大統領の「天王星星座」は「蟹座」です。
安倍晋三さんと共通しています。
難しいのが天秤座にある海王星(金星も)とスクエア(90度)の位置で葛藤しているところです。
■ルカシェンコ大統領の「冥王星星座」
ルカシェンコ大統領の「冥王星星座」は「獅子座」です。
安倍晋三さんと共通しています。海王星を応援しているのも共通です。
■ルカシェンコ大統領の「海王星星座」
ルカシェンコ大統領の「海王星星座」は「天秤座」です。
安倍晋三さんと共通しています。
個人的には、海王星は最も逆らえない宇宙エネルギーという感じがあるので、やはり、どのように「調和」を実現するか??というのが最も難しい課題なのだろうと思います。
その時に、自国を大事に想う気持ちが強すぎると難しくなるという事なのかもしれません。宇宙にとっては「国境」などどうでもよい話という事なのかもしれません。
■ルカシェンコ大統領の「ドラゴンヘッド」「ドラゴンテイル」
ルカシェンコ大統領のドラゴンヘッドは山羊座、ドラゴンテイルは蟹座です。
安倍晋三さんと共通しています。
■ルカシェンコ大統領の各天体の区分配分
ルカシェンコ大統領の各天体を、性質ごとに分類し、その配分を見ていきます。
■4区分配分(火・地・風・水)
ルカシェンコ大統領の4区分は、圧倒的に地の星座が多い配分となっていました。
所属天体数 | スコア | 天体 | |
火星座 | 1 | 1 | 冥王星 |
地星座 | 4 | 16 | 太陽・月・水星・火星 |
風星座 | 2 | 4 | 金星・海王星 |
水星座 | 3 | 5 | 木星・天王星・土星 |
非常に実直で辛抱強く、根気ある対応が出来るという事が読み取れます。ロシアと対話できるポジションを維持するには、この位の粘り強さが必要だという事かもしれません。
■3区分配分(活動宮・不動宮・柔軟宮)
ルカシェンコ大統領の3区分配分を見ていきます。
所属天体数 | スコア | 天体 | |
活動宮 | 5 | 10 | 木星・天王星・金星・海王星・火星 |
不動宮 | 2 | 3 | 冥王星・土星 |
柔軟宮 | 3 | 13 | 太陽・月・水星 |
柔軟宮と活動宮の配分が多くなっています。柔軟宮が多いことで、優柔不断でありながらも、国家間の衝突に対して柔軟な対応が出来る印象を受けます。
■2区分配分(陽・陰)
ルカシェンコ大統領の2区分配分を見ていきます。
所属天体数 | スコア | 天体 | |
陽(男性) | 3 | 5 | 冥王星・金星・海王星 |
陰(女性) | 7 | 21 | 木星・天王星・太陽・月・水星・土星・火星 |
陰(女性)配分が多めのスコアとなっています。独裁者と言われていますが、実は比較的内向的でまろやかなお人柄なのではないか?と推測します。
■ルカシェンコ大統領のホロスコープまとめ
ルカシェンコ大統領のホロスコープを見ていきました。
歴史に残るロシアのウクライナ侵攻のさなか、重要なキーパーソンのひとりとして、ホロスコープを見てみました。
安倍晋三元首相とかなり共通点のある星座を持っていることにとても驚きましたが、お二人共に長期政権を実現していることには、星の力が何かしら寄与しているという事なのかもしれません。
同じ時代を生き、共通する課題を持っている国家のリーダーとして、比較してみるととても感慨深いものがありました。
改めて思ったことは、
星が伝えて来る
宇宙意思を制する者は、
未来を制する
という事です。
コメント