歴代内閣総理大臣・政治家・議員は達筆で綺麗?下手な汚文字書道が続出

◆社会

今も昔も政治が不安定なのは変わらないようではありますが、歴代内閣総理大臣、活躍した政治家、国会議員の方々の文字は時代が変わって大変貌を遂げているようです。今回は現在までに注目されてきた政治家の方々の文字と、歴代の内閣総理大臣の文字を現代と昔の新旧政治家を比較しながら調べてみました。志の在り方はやはり文字に投影されているようです。

  1. ◆小泉進次郎(1981年生まれ)セクシーというより暴れん坊でせっかち?な汚い文字/内閣総理大臣の椅子を夫婦で狙う!? 
  2. ◆伊藤博文(1841年生まれ)の文字は「塾中第一」当時から書道の達人と評判のさすがの達筆具合!美しい!/初代・第5代・7代・10代内閣総理大臣
  3. ◆板垣退助(1837年生まれ)の文字はヒゲと同じくらい立派で達筆なのに読める!/第13代内務大臣
  4. ◆山本太郎(1974年生まれ)は乱暴で雑な気持ちが汚い字にも言葉にも反映して痛すぎる。/ 総理の椅子を狙う元メロリンQな議員
  5. ◆大隈重信(1838年生まれ)は文字が下手で生涯書かないと宣言したが?唯一の書道文字でアンタッチャブルな存在感を象徴!?/第8代・17代内閣総理大臣 早稲田大学創設者
  6. ◆原敬(1856年生まれ)平民宰相の文字は書の線がきれい!/第19代内閣総理大臣  画像
  7. ◆志位和夫(1954年生まれ)は稚拙な文字と思考回路がピッタリ連動しているマッキーでも汚い字/日本共産党委員長 画像
  8. ◆犬養毅(1855年生まれ)は芸術的な書道レベルの達筆!美しい文字は人間の豊かさを感じさせる。/第29代内閣総理大臣  画像
  9. ◆小池百合子(1952年生まれ)は美しいマドンナ政治家だけど、シュリケン書道文字の攻撃性が見られる?/第20代東京都知事 画像
  10. ◆東條英機(1884年生まれ)の文字は志と心を映し出す鏡のような達筆書道!花押にも注目/第40代内閣総理大臣 ほか画像
  11. ◆野田聖子(1960年生まれ)の書道はうまいが字は下手?/郵政大臣、内閣匿名大臣ほか 画像
  12. ◆吉田茂(1878年生まれ)の書道は寺院の金文字となって残っている/第45代・48代・49代・50代・51代内閣総理大臣  画像
  13. ◆土井たか子(1928年生まれ)の書道は達筆でさすがのマドンナで美しい書道だったが国内向き。/第2代社会民主党党首  画像
  14. ◆中川昭一(1953年生まれ)の文字は1文字1文字に想いと志が籠る「希望」を残した文字でした。/第10代財務大臣 画像
  15. ◆鳩山一郎(1883年生まれ)は初代自民総裁&「友愛」のフリーメイソンで愛をまず先に投げるという達筆書道を残していた!/第52代・53代・54代内閣総理大臣 画像
  16. ◆鳩山由紀夫(1947年生まれ)E.Tも友達になりたくない中国ラブなヒュンヒュン友愛丸文字/第93代内閣総理大臣 画像

◆小泉進次郎(1981年生まれ)セクシーというより暴れん坊でせっかち?な汚い文字/内閣総理大臣の椅子を夫婦で狙う!? 

2008年に政界を引退した第87代、88代、89代内閣総理大臣の小泉純一郎さんの次男の小泉進次郎さんは令和時代の顔となりそうな注目の若手政治家です。

 


画像:twitter

 

政治家は昔からひな人形と一緒で「顔が命」らしい。

 

ちょっと古いですが、木村拓哉さんが主演した政治ドラマの『CHANGE』でも、福岡選出の
与党議員とその秘書(深津絵里さん)が木村拓哉さん演じる田舎の教師を候補者に上げる為、わざわざ足を運んで見に来た際、確か「顔よし!」と確認するシーンがありました。

 


引用元:twitter

 

kira2
kira2

肝心の字を見せて頂きましょう。

 

●名前:小泉進次郎(こいずみ しんじろう )
●出身地:神奈川県横須賀市
●出身大学:関東学院大学、コロンビア大学卒業
●衆議院議員
●所属政党:自由民主党
●内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災担当)などを歴任
●自民党青年局長、自民党農林部会長、自民党筆頭副幹事長自民党厚生労働部会長などを歴任

 

小泉進次郎さんの座右の銘と言われている言葉がありました。

 


画像:https://plaza.rakuten.co.jp/lalameans/diary/201710100003/

 

シューン!シュパーン!シューン!

 

「有志有途」

 

小泉進次郎さんの座右の銘の意味は「志のあるところに道(途)はある」というものだそうですが、とにかく突っ走って止まらない勢い!一時停止もないので事故が起こりそう(笑)。道が飛び出して心を折っているようにすら見えます。

 

シューン!シュパーン!シューン!

 


画像:otekomachi

 

パパになりました。

 

■滝川クリステルさんをはじめとした高齢出産有名人はこちら↓

40代50代妊娠も!超高齢出産な芸能人有名人・女優の喜びと体験談
高齢出産で子供を迎えた女性有名人・芸能人、女優の方々をピックアップしました。40歳を超えてからも妊娠する方が増え、子どもへの母性は膨らむばかりです。

 


画像:朝日新聞

 

世紀の大発見!?

 

kira2
kira2

いつも問題になるのは奥行きです。

 

そして、志がある(?)のはいいですが、小泉進次郎さんに苦言を呈してくださった百田尚樹さんの意見などを見直し、やはりもう少し実直に年齢を重ねて志の見直しと「丁寧な仕事」ができるようになっていただきたいなという気持ちがわく文字であります。

 


画像:iza

 

言っとくけど、激おこよ??

 

百田氏は「私が小泉進次郎を辛辣に書くのは理由がある。彼はいかにメディアによく書いてもらおうか、いかに批判されないかを意識して行動している。

こんな人物が総理になれば、メディアの方を向いて政治をやる最悪の事態となるからだ。政治家は信念のためにメディアを敵に回して行動するべき時がある」と持論を展開

引用元:yahooニュース

 

そんな小泉進次郎さんの文字に見かねたのか?は分かりませんが、書家の宇佐美志都さんが素晴らしいお手本を書いてくださっていました。それがこちら!

 

みほんです。

 


画像:宇佐美志都公式ブログ

 

kira2
kira2

おおおおお~!

 

「志」の文字に熱い血潮固い決意が籠っており、困難な道のりをそれでも一歩一歩焦らずに心を折らず進めていく実直さが文字にしっかり表現されています。

 

 

もし、小泉進次郎さんが育児休暇を取るのであれば、毎日この文字をせっせと練習していくことによって、父親としての志夫としての志政治家としての志も「丁寧なしごと」になる気が致します。

 

 

◆伊藤博文(1841年生まれ)の文字は「塾中第一」当時から書道の達人と評判のさすがの達筆具合!美しい!/初代・第5代・7代・10代内閣総理大臣

維新志士から初代内閣総理大臣となり、近代日本の様々な基礎を創った人物の一人として名を残している伊藤博文さんは、英語が堪能で「長州ファイブ(長州五傑)」のひとり、「岩倉使節団」のひとり、「大日本帝国憲法」の起草の中心的人物ということで、モダンな言葉を残されていたのではないかと期待が高まります。

 


画像:Wikipedia

 

モダンなイメージ。

 

岩倉使節団の一人だったにもかかわらず、リーダー岩倉具視さんが500円札だったのに対し、伊藤博文さんが2倍の価値の1000円札になってしまった事にも活躍とちょっとした人気の大きさが伺えます。

 

リーダー岩倉の倍額で起用。

 

 

●名前:伊藤博文(いとう ひろぶみ)
●出身地:山口県光市
●出身校:松下村塾
●所属政党:立憲政友会
●初代内閣総理大臣
●衆議院議員 、外国事務掛、兵庫県知事、蔵少輔兼民部少輔

 

さて、そんな伊藤博文さんの文字がこちら!

 


画像:文化遺産オンライン

 

「桜花茶室」

 

調べてみると、のちに萩博物館に寄贈された伊藤博文さんの書が2点ありました。書が大変立派に書かれている上で、「桜花茶室」という発想自体がとてもオシャレでモダンなセンスを伺わせます。

 

吉田松陰の実兄杉民治(梅太郎)のために別邸の滄浪閣で書した茶掛け幅。落款に「春畝」(しゅんぽ)とあるのは伊藤の号。「桜花茶室」とあり、茶を愛した杉によく適した内容となっている。

引用元:文化遺産オンライン

 

そして、次の伊藤博文さんの書はとても哲学的な印象です。

 


画像:文化遺産オンライン

 

「風来門自開」「風来たりて門おのずから開く」

 

伊藤博文が揮毫した扁額。作成年代は不明だが、「風来門自開」(「風来たりて門おのずから開く」)と記されている。伊藤は幼少期から書に優れ、13歳の嘉永6年(1853)に入門した萩松本村(萩市椿東)の久保五郎左衛門の塾では「塾中第一」と称された。席書(塾中の書道展)の際にはいつも優等の褒美を授けられ、師の久保から「伊文成」の名称を与えられたという。

引用元:文化遺産オンライン

 

伊藤博文さんが成し遂げた様々な偉業も、天命として風がもたらしたとでもいうべき何とも言えない謙虚さとカッコよさが漂います。

 

たとえここ(英国)で学問をして業が成っても、
自分の生国が亡びては何の為になるか。

伊藤博文

 

国家はこうしたひとりひとりの思いによって保たれ、守られ、当然の事ではなく私たちは恩恵としてその文化や誇りを引き継がせてもらってきたものであることを改めて感じます。

 

◆坂本龍馬(1836年生まれ)はロマンとユーモアあふれる人間性の富があふれる書道文字だった!

『好きな幕末の志士』で必ずTOP3に入ると言われている大河ドラマでも常連の坂本龍馬さんの文字も同時代ということでご紹介しておこうと思います。

 


画像:Amazon

 

明治維新はいわゆる『薩長土肥』と言われる、薩摩藩(鹿児島県)、長州藩(山口県)、土佐藩(高知県)、肥前藩(佐賀県)を中心とした勢力が成し遂げたことは学校でも皆習うことだと思います。しかし、当時から一般に「坂本龍馬」という名前が有名だったかというとどうやらそうではなかったようです。

 


画像:https://nihonshi.hatenablog.com/entry/sakamoto-ryoma

 

有名になったのは「日露戦争」前夜に明治天皇の皇后だった昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)が晩、白衣を着た武士が、私に「海軍を守護します」と誓った夢を見ました。」と語ったと言われていることが、「それは坂本龍馬の霊」だということで土佐藩出身の宮内大臣の田中光顕さんによって新聞社持ち込まれ、土佐藩アピールに使われた記事になったことがきっかけだったと言われています。

 

若干、過大評価されているという噂の坂本龍馬。

 

●名前:坂本龍馬(さかもと りょうま)
●出身地:高知県
●出身藩:土佐藩
●所属:海援隊

 

しかし、坂本龍馬は大変手紙好きで、とても愛着の持てるユーモアたっぷりの書簡が残っていることでも有名です。魅力的な人物であったことは本当のようです。

 

坂本龍馬の書簡は重要文化財になってるぜよ。

 

重要文化財「龍馬書簡 慶応二年十二月四日 坂本乙女宛(部分)」〔江戸時代 慶応2年(1866)京都国立博物館蔵〕

重要文化財「龍馬書簡 慶応二年十二月四日 坂本乙女宛(部分)」〔江戸時代 慶応2年(1866)京都国立博物館蔵〕

画像:サライ

 

なんとも味わい深い文字。

坂本龍馬さんの字は手紙全体が一つの作品という印象すらします。

 

龍馬の現存する直筆の手紙は約120通といわれます。(中略)

龍馬の文章は、表現力が豊かで、写実的で、ユーモアにあふれています。文面からは、当時の日本人には珍しいほど近代的で自由な発想をもち、一方で「人間とは…」という一文をたびたび書いている内省的な人であり、自己客観視ができる人であることが分かります。

現代において龍馬に人気がある最大の理由は、彼の手紙が面白いからに他なりません。龍馬は手紙の中に生きているのです。

引用元:https://serai.jp/hobby/99723

 

坂本龍馬さんが姉や姪などの身内へ書いた手紙には、ユーモアたっぷりの冗談も多く、内容も豊富で他人には話せないことまで多く書かれていたと言われています。一方で、木戸孝允氏などへの手紙の中には冗談は一切なく、きまじめそのものだったということで、相手に会わせて自由自在に合わせていける人間性の柔軟さがあったようです。

 


画像:字で見る政治家

 

 

kira2
kira2

私は離婚後、「次はどんな人と出会いたいか?」と友人に聞かれ「いい手紙を直筆で書いてくれる人」と答えたのですが、「そんな奴、現代にいねーよ!」と嘲笑されたという経験があります(笑)

 

 

◆板垣退助(1837年生まれ)の文字はヒゲと同じくらい立派で達筆なのに読める!/第13代内務大臣

お札の話で言うと、100円札でお馴染み(?)の板垣退助さんの字も見ておきたいと思います。板垣退助さんは明治維新の元勲、自由民権運動の主導者であり、「庶民派」の政治家として大変国民からの支持を受けていた政治家だったと言われています。

 

 

実は板垣退助さんの肖像が紙幣に利用されたのは100円札が初めてではなく、第二次世界大戦後の50銭政府紙幣でも使用されていたようです。

 

ほのかに顔が優しくなって2度採用された板垣退助(笑)

 

 

 

kira2
kira2

板垣退助さんの人気の証ともいえるかもしれません。

 

●名前:板垣退助(いたがき たいすけ)
●出身地:高知県高知市
●出身藩:土佐藩
●所属政党:憲政党など
●第13代内務大臣

 

そんな板垣退助さんの文字がこちら!

 


画像:個人ブログ

 

どう見ても、ヒゲと同じくらい立派な達筆!板垣退助。

 


画像:朝日新聞

 

明治27年(1894年)8月の日付のある五千円の借用書の文字がこちら。当時は板垣退助さんは全国各地を遊説していたそうです。

 


画像:朝日新聞

 

板垣退助さんの名刺もありました(笑)

 


画像:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20171120004194.html

 

kira2
kira2

名刺の肩書に「伯爵」というのもちょっとビックリします(笑)

 

しかし、板垣退助さんの名言と言えばこちらです。

人間は階級によらず。
人々をして自由の権を与へ悉皆(しっかい)其(そ)の志望を遂げしむる。

板垣退助

 


画像:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20171120004182.html

 

読めそう(笑)

 

板垣退助さんが藩政改革に対する考え方を書いた文書の末尾に書かれている文言だという事です。

 

 

◆福沢諭吉(1901生まれ)が伊藤博文に書いた手紙はさらに字が綺麗で達筆!いいこと書いてあるらしいが殆ど読めない書簡の筆文字(笑)画像

余談ですが、伊藤博文首相からのファンシー・ボール(仮装舞踏会)への招待を自分の家の「家事」を理由に断ったという福沢諭吉さんの文字もかなり達筆でした。政治家ではありませんが紹介したいと思います。明治20年の書簡です。

 


画像:筆跡仕事人

 

読めないけど(笑)

 


画像:日経ビジネス

 

人間は生まれながらにして皆平等であり、国民一人ひとりが自立することによって、国も一人立ちするという考えを持っていました。

 

「国家の自立」には「個人の自立」が重要!女も同じ!

 

kira2
kira2

現代でも大事なこととして通用するお話ですね。

 

そして、国民の自立には学問こそが重要と説いた福沢諭吉さんは、のちの慶應義塾となる身分を問わずに教育を受けられる塾を創設したり、古くから日本に根付いていた「封建的女子道徳」といった考えを否定し、著書「新女大学」では男も女も平等であるべきと主張しています。

 

その為、自分自身も仕事で出掛ける際に玄関まで送り迎えをする妻の習慣をやめさせる、など積極的に自らの生活から変えていたことが伺われるエピソードを残しています。

 

そりゃ壱万円だわw

 

伊藤博文さんが、女好きで有名で1883年オープンの鹿鳴館のダンスパーティーへ繰り出す中、福沢諭吉さんは実直で妻を自分と変わらないひとりの人間、ひとりの女性として尊重し、「家事」を理由に60歳も年上の先輩の誘いを断る姿がありました。ある意味、挑戦的かつ対照的でもあります。

 

さすが、「心訓」の福沢諭吉!

「心訓」

一、世の中で一番楽しく立派な事は一生涯を貫く仕事を持つと云う事です
一、世の中で一番みじめな事は人間として教養のない事です
一、世の中で一番さびしい事はする仕事のない事です
一、世の中で一番みにくい事は他人の生活をうらやむ事です
一、世の中で一番尊い事は人の為に奉仕し決して恩に着せない事です
一、世の中で一番美しい事はすべての物に愛情を持つ事です
一、世の中で一番悲しい事はうそをつく事です

ー福沢諭吉「心訓」より

 

昔の日本人の精神性が高かった一つの理由に子供のころから「手習い」という文化があったことが感じられます。

 


画像:福沢諭吉編 啓蒙手習の文(下)

 

習字の稽古という意味合いだけでなく、学問書や古歌などを書き写して学んでいくことで、美しい文字をじっくり書いて習得しながら、同時に美しい言葉がもたらす想像力や、先人賢者の思想に触れることができ、文字と共に自身の精神性の根幹となるものを蓄えていく文化があったようです。

 


画像:福沢諭吉編 啓蒙手習の文(下)

 

『おしん』も奉公先の大奥様のご厚意で「手習い」を学んでいました。

 


画像:福沢諭吉編 啓蒙手習の文(下)

 

現代に足らないのはひょっとすると「手習い」かもしれない。

 

 

◆山本太郎(1974年生まれ)は乱暴で雑な気持ちが汚い字にも言葉にも反映して痛すぎる。/ 総理の椅子を狙う元メロリンQな議員

さて、現代の暴れん坊議員はまだおります。議員ではありませんでした、元議員で「れいわ新選組」の党代表の山本太郎さん「れいわ新撰組」という名前もどうやら大河ドラマ出演で唯一知識に入ったものだったようです。

 


画像:youtube

 

キャッチコピーは
「あなたを幸せにしたいんだ。」

 

●名前:山本太郎(やまもと たろう )
●出身地:兵庫県宝塚市
●出身校:箕面自由学園高等学校(中退)
●元参議院議員
●所属政党:れいわ新撰組
●「れいわ新選組」の党代表
●俳優、元自由党共同代表兼政策審議会長

 

山本太郎さんというと、やはり個人的には2013年10月の園遊会において、当時の明仁天皇陛下に書簡を直接手渡ししようとしたという事件がどうしても忘れられません。。。

 

ともかく書き出したらきりがないので、「あなたを幸せにしたい」という山本太郎さんの文字を手早く見ていきます。

 


画像:http://factotum-inc.jp/life/字で見る政治家/

 

あまり、よい「気」が流れていない文字と言葉なのでコメントも割愛します。

 


画像:twitter

 

言葉も書道?の文字も汚い。

 

2012年山本は自民党が圧勝したことに憤慨し、報道陣の前で
「このままでは極右化が進んでしまう。日本から脱出した方がいい」
「はい、終わり。日本は終わりです。みなさん脱出したほうがいいんじゃないすか」と述べた。

引用元:Wikipedia

 

どうしてこんなに雑で乱暴者なのでしょうか…。病的です。

 

マッキー買って、滝に打たれてから出直してほしい。

 

言葉と文字はこころを清めると思いますので、小泉進次郎さんと一緒にパパ書道会をされて、もう議員でもないですから、一度「役立てる自分」の再構築をされてはどうでしょうか。幸せでない人は人を幸せには出来ないのですから。

 

ホント、大丈夫か日本!?

 

◆大隈重信(1838年生まれ)は文字が下手で生涯書かないと宣言したが?唯一の書道文字でアンタッチャブルな存在感を象徴!?/第8代・17代内閣総理大臣 早稲田大学創設者

さて、心なしか昔の方が出てくるだけでちょっと安心するようになってきました(笑)。

大隈重信さんは現代では東京専門学校(のちの早稲田大学創設者としての名前が有名かもしれません。27歳の時点で長崎の地にも副島種臣さんと共に英学塾「致遠館」を設立しており、政界だけでなく、教育や文化事業の発展に努められた方です。

 


画像:agebook.jp

 

ちなみに日本野球史上、初めて始球式を行った人(笑)

 

大隈重信さんが投げたボールが大きくストライクゾーンを外れたにもかかわらず、早稲田大学の1番バッターであった山脇正治選手は創始者の大隈重信さんに恥をかかせてはならないと思い、わざと空振りをしてストライクにしたそうです。これが、始球式の時の1番打者が投手に敬意を表すための空振りをする慣習となったそうです。

 


画像:http://urazenmai.blog.fc2.com/blog-entry-215.html

 

なかなかの愛され。

 

●名前:大隈重信(おおくま しげのぶ)
●出身地:佐賀県佐賀市
●出身校:弘道館(佐賀藩校)
●貴族院議員
●所属政党:立憲改進党ほか
●第8代、17代内閣総理大臣、外務大臣、内務大臣、農商務大臣、大蔵卿ほか
●早稲田大学の創設者、初代総長

 

早稲田大学にある大隈重信さんの銅像も新宿区の有形文化財に指定されています!

 


画像:東京新宿区の歴史

 

こっちも、アンタッチャブルな存在感!

 

さて、教育者・大隈重信さんの文字はどんな文字でしょうか?とても楽しみです。早速見ていきましょう。

 

探してみると…

 


画像:なんでも鑑定団 お宝情報局2

 

ナント大隈重信さんの書簡は本人の直筆ではなく、代筆されているものばかりと判明!

 


画像:なんでも鑑定団 お宝情報局2

 

大隈重信は書道が苦手でコンプレックスだったようだ。

 

署名には大隈重信とある、大隈自筆書は確認されているもので2点のみである。
一説には佐賀藩校に在籍していた頃、同級生が皆達筆だったため自らの悪筆を恥じ、生涯字を書かないと誓ったからと伝えられる。

引用元:なんでも鑑定団 お宝情報局2

 

生涯、文字は書かないと誓っていた(笑)!

 

そうして、頑なに字を書くことを拒んでいた大隈重信さんでしたが、どうしても著名を直筆で書かなければならない場面がやってきていました!

 

大日本帝国憲法発布!

これ、名前を書かなかったらおおごと!(笑)というわけで…

 


画像:https://togetter.com/li/1335771

 

先に名前を書かせてもらったっぽい大隈重信。

 

がアレなんで。」

 

伊藤博文さんをそれとなく右へよけさせ、西郷従道さんも左へどいてくれていることが伺われるだいぶ危険人物扱いの大隈重信さん。でも、(両隣のおかげもあって)苦手という程ひどいものではなく味わいすら感じさせる結果に(笑)。

 

よけてくれた優しい二人がこちら。

 

 

見事なチームプレイ!

 

よく見ると、伊藤博文さんが最初の「伊」の文字を書いたあたりで「これはいかん」と軌道修正した葛藤が見える様です(笑)。「伊」の文字の最後のはらいに動揺を隠しきれない感情を感じます。それを横で見ていたのか?西郷隆盛さんは最初から完全によけるていでスタートしています。

大隈重信さんの文字が味わいあるように見えるのも、やはりそれは現代での感覚であって、よくよく見ていくと周りの毅然とした安定感のあるよけてくれたお二人の書道文字に比べ、不安定な印象は否めないのかもしれません。

 

やっぱり、
アンタッチャブル大隈重信!

 

幾多の失敗を重ねたが、しかし恐縮はせぬ。
失敗はわが師なり、
失敗はわが大なる進歩の一部なり。

大隈重信

 

ストライクゾーンに投げられなかったり、枠内に名前を納められなかったりする、といったそんな、数々の「らしからぬ失敗」があるいは弟子からの「愛され」につながったのかもしれません。

 

kira2
kira2

それはそれでカッコいいですねw

 

 

◆原敬(1856年生まれ)平民宰相の文字は書の線がきれい!/第19代内閣総理大臣  画像

大正7年(1918年)に成立した原内閣は原敬さんが初めて衆議院に議席を持つ政党の党首という資格で首相に任命されたことにより、、日本初の本格的政党内閣と呼ばれています。

 

初めての
平民出の内閣総理大臣

 


画像:Wikipedia

 

「平民宰相・原敬」として
大正デモクラシーの最中に流行語になった。

 

晩年には貴族院議員を指して錦を着た乞食とまで酷評していた原敬さんでしたが、自身も貴族院議員になろうと推薦を要請したり、爵位授与に関しても何度か働きかけを行っていた事実が分かったり、一般には「爵位などを生涯辞退し続け、その身を最期まで衆議院に置いてきた」ことが有名ですがちょっと若い頃は違ったのかな、というエピソードも多い方です。

 

●名前:原敬(はら たかし)
●出身地:岩手県盛岡市
●出身校:司法省法学校(中退)
●衆議院議員
●所属政党:立憲政友会
●第19代内閣総理大臣、内務大臣、逓信大臣、
●大阪毎日新聞社長

 

また、祖父が家老職にあったほどの家柄だったものを20歳の時に、戸主は兵役義務から免除されるという当時の「徴兵制度」の規定を受けるため分籍したという経緯などもあり、それが目的で手放した家柄に後から執着する姿や、

 

政治を動かす立場でありながら自身は戦争の前線で国の為に闘う気は全くない印象が否めないわけですが、一方では原敬さんが生きていたら、そもそも後の戦争は無かったかも知れないとまで言われている人物のようです。

 

第一回国勢調査を実施!

 

当時の原敬さんの人物像の評価は周りからも大変良かったようです。さて、そんな原敬さんの文字は??

 


画像:原敬 書

 

「欲興 天下 共生 美風 立憲政友会創立廿年記念書」と扇様の和紙に書かれています。

 

kira2
kira2

上手いかどうか私には分かりません(笑)

 


画像:原敬 書

 

「欲」は良く書けてるけど「天下」は微妙??

 

また、原敬さんは自分に対する暗殺計画があることを2週間ほど前に平岡定太郎さん(三島由紀夫さんの祖父)より情報としてもたらされていたことで、直前に『遺書』を遺しています。

 


画像:原敬暗殺

 

線は綺麗!

 

原敬さんの遺書には自身の葬儀一切について記されていたそうで、香典、花一切受け取らないということや葬儀は盛岡で行い、墓には氏名のみ記すことなどが書かれていたようです。

 


画像:原敬暗殺

 

最後に眠る場所へのこだわりは昔も今も同じようです。

 

■自然葬、海洋散骨の遺言を遺した有名人はこちら↓

自然葬・海洋散骨・樹木葬の有名人芸能人、著名人!場所とその想いとは?
自然葬―散骨・樹木葬など終の棲家を選んだ慮名人、有名人、芸能人について場所や海洋散骨された海などエピソードについて情報を集めました。現代社会が抱えている少子高齢化と地方の過疎化による「墓の維持」問題で、今大注目されています。

 

◆志位和夫(1954年生まれ)は稚拙な文字と思考回路がピッタリ連動しているマッキーでも汚い字/日本共産党委員長 画像

志位和夫さんは1990年にわずか35歳の若さで日本共産党書記局長に就任し、2000年からは日本共産党の委員長を務められている方です。

 


画像:西日本新聞

 

前述のように「顏が命」の政界であるため、議席を持たない非国会議員時代が続いていましたが、党幹部としてマスメディアへの登場が増えると1993年に初当選し、以来衆議院議員に連続当選を果たすことになります。

 


画像:豊受真報

 

マスメディアが作った政治家。
議席もホントは要らなそう。

 

●名前:志位和夫(しい かずお )
●出身地:千葉県県四街道市
●出身大学:東京大学工学部物理工学科
●衆議院議員
●所属政党:日本共産党
●日本共産党委員長
●元日本共産党書記局長

 

2006年には志位和夫さんは日本共産党委員長として韓国を訪問し、日本が韓国併合時代に政治犯を収容した西大門刑務所跡の歴史館を日本の政治家として初めて視察し、追悼碑に献花をしています。

 

主観ですが、
勝手に日本を代表しているかのごとく、外で動くのやめてほしい。

 

(2006年 韓国訪問時に志位和夫氏は)歴史館館長と会談をし、日本共産党は当時から朝鮮愛国者の独立の闘いに連帯しており、韓国とはこれまでいろいろな事情で交流できなかったが、歴史認識は同じでありこれからは交流をしていきたいと話した

引用元:Wikipedia

 

韓国と歴史認識が同じであるらしい、志位和夫さん。

 


画像:https://matsushima-biz.com/shii-omoshiro-6632

 

さて、そんな志位和夫さんの言葉と文字を見ていきたいかと思います…。

 


画像:日本共産党

 

志位和夫さんの言葉には主語がないので、歴史認識が同じという韓国と力を合わせる、という事なのかもしれません。もはや文字以前の話になってきてしまいました。

 


画像:字で見る政治家

 

たくさん志位和夫さんの文字を探してみたのですが、政治への不満と要求以外は書かないようです。

 


画像:twitter

 

マッキーでもきたない(笑)

健康食品のキャッチコピーのようです。

 


画像:東スポWEB

 

夜明けは開かなくても明けていますwww、とツッコみたくなる稚拙な言葉と文字が連動しています。

 

kira2
kira2

まずは手習いから!

 

 

◆犬養毅(1855年生まれ)は芸術的な書道レベルの達筆!美しい文字は人間の豊かさを感じさせる。/第29代内閣総理大臣  画像

五・一五事件で暗殺された首相として有名な犬養毅さんですが、大変な書家としても知られており、たくさんの文字を遺しているようです。また、人気のあった首相でもあったため、書簡を受けた方も大切に保管しているケースが多いとも言われています。

 


画像:Wikipedia

 

とても奥行きのある人物だったようだ。

 

犬養毅の演説は理路整然としていて無駄がなく、聞く者の背筋が寒くなるような迫力があったという。
引用元:Wikipedia

 

葬儀では
チャーリーチャップリンからの弔電もあった!

 


画像:https://this.kiji.is/500805342168663137

 

さらに、五・一五事件当日には犬養毅さんの息子であるさんと、来日して帝国ホテルへ滞在していた喜劇王チャーリー・チャップリンが会食をしていたということで、犬養毅さんの葬儀にはチャーリー・チャップリンからの弔電も届いていたそうです。

 

事件当日も、予定では犬養毅さんとチャーリー・チャップリンは会うことになっていたところを急遽、相撲観戦への変更となったと言われています。

 

●名前:犬養毅(いぬかい つよし)
●出身地:岡山県
●出身校:慶応義塾中退
●衆議院議員
●所属政党:
● 第29代内閣総理大臣、文部大臣、逓信大臣、外務大臣、内務大臣、
●立憲政友会総裁、革新倶楽部代表者、立憲国民党総理、中国進歩党代表者
 
 
さて、そんな犬養毅さんの文字を早速見ていきましょう!
 
 
 

画像:野崎準之助『玉石混淆 美術館』
 
 
圧倒の存在感ある文字!!
 
 
次は少し音楽を感じさせるような遊び心がありそうな犬養毅さんの文字です。
 

 

「無盡波濤歸學海 長春花木在詞林」

 

kira2
kira2

字から音がする~♪

 

上の写真は、五・一五事件で亡くなる3年前の犬養毅さんの書になるそうです。筆の運びや勢い、強弱が素晴らしく、ずっと見ていても飽きないほどのリズム感と繊細な自然の音を感じさせます。

 

犬養毅は女性からモテそう!!

 

 
犬養が、富士見高原にあった別荘「白林荘」のために探していた「花の木」を贈った坂岩弘助 宛ての直筆の葉書と書です。木堂(ぼくどう)とあるのは、犬養の号です。ですので、犬養木堂としても、よく知られています。

政治家や有名人の書というのは、上手い・下手ではなく、その人となりから、かもしでる雰囲気が品を生むのですが、犬養の書は、書自体が芸術的で、かなりの達筆です。
筆がよく動き、懐の深い字を書いています。

引用元:犬養毅の書と直筆の葉書

 

親友の古島一雄さんが犬養毅さんの妻に対して「ご主人の出がけに口を慎めと必ず言ってくれ」と頼んだというエピソードがあるほど、犬養毅さんはいつもはっきりとした物言いで語り、毒舌でも有名だったため、やたらに政敵を増やしていったと言われています。

 


画像:Aucfree

 

「雲与我無心」

 

しかし、一方では犬養毅さんという人は自身の私生活においては無欲で無頓着であり、近くに病気の少年が居れば自宅に引き取って学校に通わせてやったり、困った人を見ると援助の手を差し伸べたりと、慈愛の心が深い人間性を備えた方だったようです。

 

kira2
kira2

書の言葉も、大変哲学的かつ映画のような壮大な風景を思わせる世界観が広がってゆくものとなっています。

 

◆小池百合子(1952年生まれ)は美しいマドンナ政治家だけど、シュリケン書道文字の攻撃性が見られる?/第20代東京都知事 画像

小池百合子さんはマドンナ政治家として特に小泉内閣の時に女性議員の活躍の大きな柱として注目が集まり環境大臣時代には「クール・ビズ」の旗振り役として存在感を残しました。

 


画像:産経ニュース

 

国会議員としてもなかなか目立つ立ち回りでしたが、国政での「希望の党」結成辺りから敵も増やしてしまったようで、その後東京都知事選へと戦いの場を転向し現在も活躍されています。

 

●名前:小池百合子(こいけ ゆりこ)
●出身地:兵庫県芦屋市
●出身校:関西学院大学社会学部中退 カイロ大学文学部社会学科卒業
●元参議院議員、元衆議院議員
●所属政党:都民ファーストの会、元希望の会
● 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)、防衛大臣、自由民主党総務会長、自由民主党国際人材議員連盟会長など歴任
●元ニュースキャスター、元アラビア語通訳

 

ちょっと画像は悪いですが、その小池百合子さんの掲げた「希望」の字がこちら。

 


画像:https://ameblo.jp/y1u1r3i3-8/entry-12318445919.html

 

アタイに近寄ったらケガするぜ。
蜂のように刺す。

 

小池百合子さんの字はなかなか知的できれいな字ではありますが、やはり端々に感じる針のようなトゲ感は否定できないかもしれません。しかし、政治家として最も求められる意志や行動力はしっかりとありそうな強さを感じさせる文字でもあります。

 

小池百合子さんの防衛大臣時代の字がこちら!

 


画像:https://ameblo.jp/y1u1r3i3-8/entry-12318234022.html

 

美人でマドンナとしての時代が長かった小池百合子さんですが女性的な曲線の文字の中に、不思議と手裏剣のような鋭気を感じさせる攻撃性が混在している印象を受ける文字です。

 

シュリケン文字!

 

「クールビズ」の次は「禁煙」小池百合子さんの歩んだ華々しい跡のひとつとしてシュリケンの描く弧のように残ることになりそうです。まだまだ最前線の男性社会へ女性が融合するには普通はシュリケンが手放せないということかもしれません。

 

■シュリケン要らずの中山恭子さんのお話はこちら↓

中山恭子の若い頃ウズベキスタン大使時代の人質事件解放実現の人間力
中山恭子さんのウズベキスタン大使時代の活躍、キルギス日本人人質誘拐事件での活躍について、それらを実現させた中山恭子さんの人間力と芯からの強さ、美しさについて調べました。

 

kira2
kira2

いつかシュリケン要らずでまろやかに溶け込める社会になるといいですね。

 

 

◆東條英機(1884年生まれ)の文字は志と心を映し出す鏡のような達筆書道!花押にも注目/第40代内閣総理大臣 ほか画像

行政権の責任者である内閣総理大臣と陸軍軍政の長である陸軍大臣、軍令の長である参謀総長の三職を兼任し、海軍大臣である嶋田繁太郎氏が軍令部総長の兼任することによって、大戦中、戦後を通じて東條英機氏は、国内外ともに日本の代表的な戦争指導者と見なされることが多く、厳しい批判を受けてきた経緯があります。

 


画像:Wikipedia

 

一方でイギリスの戦史家であるA・J・P・テイラー(アラン・ジョン・パーシベール・テイラー)氏は、大戦時の戦争指導者を扱った著作の中で、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、ソ連についての指導者は明確にその名を挙げているものの、日本については「戦争指導者不明」としています。

立場上は大きな指導力を発揮できるはずの東條英機氏の権力が、他の戦争指導者とは同列に扱えないA・J・P・テイラー氏が客観的に判断したことによるものです。

 

●名前:東條英機(とうじょう ひでき)
●出身地:東京都千代田区
●出身校:陸軍士官学校、陸軍大学校
●所属政党:大政翼賛会
●衆議院議員 第40代内閣総理大臣、陸軍大臣、内務大臣、文部大臣、商工大臣、軍需大臣などを歴任

 

そして、日米開戦日の明け方には開戦回避を首相就任当時から直接昭和天皇から告げられていた東條英機氏はその期待に応えることができなかったとして、懺悔の念に耐えかね首相官邸から皇居の方角に向かって号泣したという逸話も残っています。

 

 
画像:レビル

 

東條英機氏自身、天皇の意思を最優先することを大事にし、昭和天皇東條英機氏のこの性格をよく知っていたということで『昭和天皇独白録』で語られている通り、東條英機氏は昭和天皇から信任が非常に厚かった臣下でした。失脚後も、昭和天皇からそれまで前例のない感謝の言葉(勅語)を贈られています。

 

東条は平沼に云はれて辞表を提出した。袞龍の袖に隠れるのはいけないと云つて立派に提出したのである。私は東条に同情してゐるが、強いて弁護しようと云ふのではない。只真相を明かにして置き度いから、之丈云つて置く。

— 昭和天皇『昭和天皇独白録』より

 

少し前提の話が長くなりましたが、そんな東條英機氏の文字はこちら!

 


画像:http://cb1100f.b10.coreserver.jp/collection_1u.html

 

極天護皇基

 

「極天護皇基」東條英機氏が好んで使われた言葉と言われており、意味としては「天地のある限り、天皇陛下の御統治をお護り申し上げる」というものだそうです。

 


画像:http://tamutamu2015.web.fc2.com/touyouhideki.htm

 

漢字の一つ一つに思いを込めてしっかりと書かれた印象が伝わってくる文字で、時間と意志の強さが特に文字の停止部分から伝わってきます。また、「天」と「皇」という漢字が意図的に他の文字よりも太く書かれることで、存在の大きさや崇高さ、尊崇の念を強調しています。

 

文字に自身の志と心熱が浸透している。

 

東條英機氏はその志の通り、東京裁判の際には自己弁護は行わず、国家弁護と天皇擁護の姿勢を終始貫いたと言われています。

 

「開戦の責任は自分のみにあって、昭和天皇は自分たち内閣・統帥部に説得されて嫌々ながら開戦に同意しただけである」と明確に証言し、この証言が天皇の免訴を最終的に確定することになった。

引用元:Wikipedia

 

昭和天皇東条英機氏を特に評価したところとして、下記があったと言われています。

●首相在任後に、昭和天皇の意志を汲んで、戦争回避に全力を尽くしたこと
●ドーリットル空襲にて乗組員の米兵を捕虜にした際、参謀本部の軍律裁判よる全員の処刑という主張に反対したこと
●サイパン島陥落の際に民間人を玉砕させることに極力反対したこと

 


画像:http://cb1100f.b10.coreserver.jp/collection_1u.html

 

そして、東条英機氏と言えば、しばしば名前の脇に登場する「花押(かおう)」(「書判(かきはん)」とも言われる)がしばしば話題となります。歴代の内閣総理大臣は花押を持つ方が多いようで、政府の閣僚には現在でも使っている人がいるようです。

 


画像:Wikipedia

 

花押とは主に東アジアの漢字文化圏でみられるもので、署名の代わりに使用される記号・符号であり、単独で使われることもありますが、東條英機氏のように自著の横に押すケースもあり、自著の文書の中でも特に署名者本人と他者とを明確に区別すべき重要な文書(最初の「極天護皇基」の写真参照)に押されたのではないかと推測できます。

 

 


画像:http://tamutamu2015.web.fc2.com/touyouhideki.htm

 

故人今人若流水

 

「故人今人若流水」の意味としては「昔を生きた人も、今を生きる我々も、流れる水のようなもの」という「無常観」を表したものです。李白の詩からとったものと言われています。前述の「極天護皇基」に比べると圧倒的に肩の力が抜けている俯瞰した印象があります。それもそのはず、この文書は横約4メートルもある長さのある、「A級戦犯」とされた人々の寄せ書きなのだそうです。

 

東條英機氏が7人の戦犯処刑に立ち会った唯一の日本人である浄土真宗本願寺派の僧侶・花山信勝氏の前で朗読したという遺言の中の一部を抜粋します。

 

開戦の時のことを思い起こすと実に断腸の思いがある。今回の処刑は個人的には慰められるところがあるけれども、国内的の自分の責任は、死をもって償えるものではない。しかし国際的な犯罪としては、どこまでも無罪を主張する。力の前に屈した。自分としては、国内的な責任を負うて、満足して刑場に行く。ただ同僚に責任を及ぼしたこと、下級者にまで刑の及びたることは、実に残念である。天皇陛下および国民に対しては、深くおわびする。

(中略)

今回の判決の是非に関しては、もとより歴史の批判に待つ、もしこれが永久の平和のためということであったら、もう少し大きな態度で事に臨まなければならぬのではないか。この裁判は、結局は政治裁判に終わった。勝者の裁判たる性質を脱却せね。

 天皇陛下の御地位および陛下の御存在は、動かすべからざるものである。天皇陛下の形式については、あえて言わぬ。存在そのものが必要なのである。それにつきかれこれ言葉をさしはさむ者があるが、これらは空気や地面のありがたさを知らねと同様のものである。

東亜の諸民族は、今回のことを忘れて将来相協力すべきものである。東亜民族もまた他の民族と同様の権利をもつべきであって、その有色人種たることをむしろ誇りとすべきである。インドの判事には、尊敬の念を禁じ得ない。これをもって東亜民族の誇りと感じた。

 今回の戦争にて、東亜民族の生存の権利が了解せられはじめたのであったら、しあわせである。列国も排他的な考えを廃して、共栄の心持ちをもって進むべきである。

(中略)

日本は米国の指導にもとづき武力を全面的に放棄した。それは一応は賢明であるというべきである。しかし、世界が全面的に武装を排除していないのに、一方的に武装をやめることは、泥棒がまだいるのに警察をやめるようなものである。

 私は、戦争を根絶するには、欲心を取り払わねばならぬと思う。現に世界各国はいずれも自国の存立や、自衛権の確保を説いている。これはお互いに欲心を放棄していない証拠である。国家から欲心を除くということは、不可能のことである。されば世界より戦争を除くということは不可能である。結局、自滅に陥るのであるかもわからぬが、事実はこの通りである。それゆえ、第3次世界大戦は避けることができない。

引用元:『秘録 東京裁判』東條英機が朗読した遺言抜粋

 

これが先の大戦の最も本質的部分をじかに自身の目で見ることができた人物の、私たちへ向けた遺言なのか…と私自身とても考えさせられる内容でした。

 


画像:http://tamutamu2015.web.fc2.com/touyouhideki.htm

 

右から3番目が東條英機氏の絶筆の複写ということになりますが、「故人今人若流水」の時の文字以上に全てを委ねるかの如く、血からも意志も入らない流れるような文字となっています。

 

処刑直前にA級戦犯7人が記した絶筆の複写保管されている現物はインクを含ませた筆でしたためられ、文字は青色

引用元:http://tamutamu2015.web.fc2.com/touyouhideki.htm

 

東條英機氏の文字は心を映し出す鏡のような文字でした。

 

◆野田聖子(1960年生まれ)の書道はうまいが字は下手?/郵政大臣、内閣匿名大臣ほか 画像

2010年5月にアメリカ合衆国でドナーからの卵子提供を受け体外受精による妊娠出産をされたことで話題となった野田聖子さんですが、出産後に生まれた男児に複数の障害が見つかり、最初の1年間に9回の手術をうけ、右手右足に麻痺も残る状況となりました。

 

 

また、野田聖子さんご本人も離婚経験や跡取りの女性として「姓の維持」に関する特別な境遇を経験されており、産後に子宮摘出手術も経験、と現代の女性に関わる問題に多く実体験を持っている方です。最初の内閣総理大臣候補として国民の期待値も大きい方であるようです。

 

■野田聖子さんをはじめとした高齢出産女性のお話はこちらです↓

40代50代妊娠も!超高齢出産な芸能人有名人・女優の喜びと体験談
高齢出産で子供を迎えた女性有名人・芸能人、女優の方々をピックアップしました。40歳を超えてからも妊娠する方が増え、子どもへの母性は膨らむばかりです。

 

●名前:野田聖子(のだ せいこ )
●出身地:福岡県北九州市
●出身大学:上智大学外国語学部
●衆議院議員
●所属政党:自由民主党・政治制度改革実行本部長
●内閣府特命担当大臣、郵政大臣、岐阜県議会議員、自由民主党総務会長を歴任
●元帝国ホテル従業員

 

そんな野田聖子さんの文字は未来に希望を抱く文字でした。

 

 

「夢」

野田聖子さんの文字は元々、書道に馴れている印象を受ける、しなやかな筆さばきです。女性らしい「はかなさ」すら見受けられます。名前の書き方の印象から、リラックスして書かれている様子がうかがえます。

 

 


画像:朝日新聞

 

「可能性は無限大」

一方、マジックで書かれた文字は筆の印象とは全く異なるどちらかというと現代風の丸文字に近い印象で、名前の「野」の字もしっかりハネがあります。

 

 

◆小沢一郎(1942年生まれ)の「夢」という達筆文字が尖ってる 画像

同じ「夢」という文字を書いている国会議員は何人かいる様ですが、小沢一郎さんもその一人です。

 


画像:AERA.dot

 

同じ「夢」でも小沢一郎さんが描くそれは野田聖子さんのものとは異なるようです。

 

野田君ね、因縁あるんだけど僕も。

引用元:AERA.dot

 

どんな「夢」か見てみましょう。

 

 

上手いけど、かなり尖ってるw

 

小沢一郎さんの文字はメリハリがあって鋭く小沢一郎さんのキャラクターをはっきりと投影している印象を持ちます。

名前が思いのほか柔らかく書かれていることが少し意外な印象でした。これがこれだけ支離滅裂な動きをしてきたにもかかわらず、常にキャラクターが立っていてなぜか人気がある理由なのかもしれません。

 

◆安倍晋三(1954年生まれ)の「夢」という文字の書道が達筆! 画像

後ほど改めて登場していただく予定ですが、先に「夢」というテーマで安倍総理も書かれていたのでご紹介します。

 


画像:jbpress

 

安倍総理「夢」はこちら

 


画像:https://aucview.aucfan.com/yahoo/f154469865/

 

どっしりした芸術的曲線ライン。

 

 

小沢一郎さんとは逆で、「夢」という文字には柔らかさがあり、お名前である「安倍晋三」の文字にシャープさと意志の強さが伺えるのが面白いところです。安倍晋三さんは書道の達人なので、後でもう一度ご登場いただきたい(予定)と思っております。

 

◆元国会議員・中山恭子(1940年生まれ)の「夢」という文字が綺麗!書道に人として政治家としての志が映る 画像

安倍総理と長年にわたり北朝鮮拉致問題に対して共闘し、取り組んできた中山恭子さんは2019年に残念ながら参議院選への出馬をしない旨を発表され、政界を引退されました。

 


画像:https://blogs.yahoo.co.jp/milksnow010408/14462311.html

 

中山恭子さんは国会議員として果たせなかった「夢」について語っています。

 

-議員生活を振り返って。
 残念に思っていることは、拉致被害者がまだ帰国できていない。政府の外では拉致被害者の帰国を進めてとお願いしかできないが、取り戻せていないのは残念。

引用元:時事.COM

 

それでも、最初に日本へ帰国した拉致被害者5名を日本に留まらせることができたのは中山恭子さんの功績と言っても過言ではありません。

 

 

そんな中山恭子さんが描いていた「夢」はどんな文字なのでしょうか?


画像:中山恭子公式サイト

 

女性らしい歌うような柔らかさの中に強い意志もシャープなラインも存在する美しい文字です。「夢」に比べ、ご自身の中山恭子さんのお名前の文字が細く控えめなのが中山恭子さんらしく印象的です。

 

夢を後世に託した中山恭子さん。

 

-やり残したことは。
 拉致問題とも関わるが、被害者の帰国を強く要求できないのは、突き詰めると日本国憲法につながっていて、現行憲法では国民を守るというような規定がない。(中略)

今、日本に必要なのは独立国家として国が国民を守ることをしっかり書き込んだ憲法だ。

-国会での議論は進んでいない。
 憲法論議は特定の人だけでは成り立たない。国会議員であれば、自分たちの憲法がどうあるべきか、思う存分に議論してほしい。

引用元:時事.COM

 

やはり、求心力のある方々の文字にはそれぞれの志や「美しさ」が投影されているのかもしれないと感じた「夢」という文字でした。

 

◆吉田茂(1878年生まれ)の書道は寺院の金文字となって残っている/第45代・48代・49代・50代・51代内閣総理大臣  画像

吉田茂さんは戦後混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築く総理大臣とし昭和29年まで五次に至る内閣を組織した政治家です。戦後、内閣総理大臣を一旦退任し、のちに再登板した例は、吉田茂首相と安倍晋三首相の2人のみだそうです。

 


画像:昭和考古学とブログエッセイの旅

 

67歳で政界入りし、自由党総裁に就任後の吉田茂さんは、1949年(昭和24年)の第24回総選挙で当選した議員を中心として吉田学校と呼ばれる集団を形成し、党内を掌握する「ワンマン体制」を確立しました。吉田学校の主な人物として、佐藤栄作さん・池田勇人さん・田中角栄さんがいたということで、吉田学校の主要人物が戦後保守政権の中核を担い、保守本流を形成していきました。

 

●名前:吉田茂(よしだ しげる)
●出身地:東京府神田駿河台
●出身大学:東京帝国大学法科大学政治科卒業
●貴族院議員、衆議院議員
●所属政党:自由党ほか
●第45代、48-51代内閣総理大臣、外務大臣、農林大臣ほか歴任
 
 

吉田茂さんの活躍により、日本は戦後の壊滅的な経済状況や食糧不足、インフレなどのどん底から経済復興を果たします。外交官時代に培った思考も役立ち「独裁者的に物事を進める」ことが当時の日本にとっては有利に働いた時代でもあったと言えそうです。

 

そんな吉田茂さんの書道の文字がこちら。

 


画像:pdmagazine.jp

 

「天道無親常與善人 素淮書(てんどうにしんなしつねにぜんにんにくみす そわいしょ)

天道(人道を超える大道)は利己的な考えであり、人に親しまず、常に善人に味方するという意味。これは『老子』79章に記載されている言葉です。

※「素淮」とは吉田茂さんの号です。

 

吉田茂さんの文字はまた、とても有名なところでも飾られています。

 


画像:宰相吉田茂の落款

 

「威光殿」

 


画像:https://www.instazu.com/tag/威光殿

 

吉田茂さんの書かれた<威光殿>という文字の入った立派な金文字の額は、本堂復興の記念として吉田茂さんから寄贈されたものだそうで、東京台東区上野御徒町の摩利支天(徳大寺)の正面に掲げられているそうです。

 

◆土井たか子(1928年生まれ)の書道は達筆でさすがのマドンナで美しい書道だったが国内向き。/第2代社会民主党党首  画像

日本初の女性の衆議院議長、日本初の政党党首を務めた「おたかさん」こと土井たか子さんは若い頃に戦争を体験し1969年に日本社会党から出馬、衆議院議員初当選となります。

1980年には女性議員として性差別法に的を絞って「男女雇用差別」「女性のみ必修の家庭科」「父系しか認めない国籍法」などに対して政府を追及し、はっきりした太い声での物言いが好感度を集めキャラクターにもその注目されました。

 


画像:https://bakusoku-trendnews.blog.ss-blog.jp/2014-09-29-2

 

1986年に党史上初、憲政史上でも初の女性党首として日本社民党の委員長になった土井たか子さんは、1989年参議院選では社民党が改選分で第一党、総議席では自民党が過半数割れを実現。

 

おたかさんブームとマドンナ旋風を巻き起こす嵐に。

 

この時の土井の「山が動いた」も名文句として有名になった(与謝野晶子の詩「そぞろごと」冒頭「山の動く日来たる」をふまえている)

引用元:Wikipedia

 

与謝野晶子さんの時代からの想いを一歩前進させた土井たか子さんでした。

■与謝野晶子さんのお話はこちら↓

与謝野晶子と与謝野鉄幹はバナナ事件deみだれ髪?歌集の意味・現代語訳
与謝野晶子さんと旦那の与謝野鉄幹氏との愛が載っている歌集『みだれ髪』の恋の歌と夫の女性問題、激しい夫婦関係として残っている代表的なバナナ事件について調べました。また、若い頃の生い立ちから軸となっている女性解放と自立の世界観を追っていきます。

 

●名前:土井たか子(どい たかこ)
●出身地:兵庫県神戸市
●出身大学:同志社大学
●衆議院議員
●所属政党:日本社会党、社会民主党(1994年改称)/第2代社会民主党党首
●第68代衆議院議長、第10代日本社会党委員長(史上初の女性女性党首)
 

画像:朝日新聞
 
 

1990年の第39回総選挙でも「おたかさんブーム」は続き、社会党136議席(他、追加公認3で139議席)という今からは考えられないような議席数を誇っていました。

 

ちなみに護憲な人。

土井たか子さんは同志社大学時代に憲法学者の田畑忍氏が行なった講演「平和主義と憲法九条」に感動して憲法学を専攻しているところがルーツとなっているため、憲法のもつ「美しさ」というトラップにかかってしまった人の一人と言えそうです。

 


画像:朝日新聞

 

1993年には女性初の衆議院議長

 

土井は議員指名には従来慣行の「君付け」に代わり「さん付け」を用いた。

 

現在、日本の公立小学校では男女両方を「さん付け」で呼ぶ風習がいつの間にか定着していますが、それはどうやら土井たか子さんあたりからスタートしていたようです。

そんな土井たか子さんの文字はこちら!

 


画像:https://blogs.yahoo.co.jp/charaben_okoku/16899932.html

 

「真理は寒梅に似て、雪に耐え風に耐え花開く」

 

やはり、土井たか子さんは「美しさ」というものに対しての特別な心情をお持ちの女性議員さんだったようです。字からも志の高さと意志の強さを感じます。こうしたものが人々の心をとらえたのだろうなという納得の文字でした。

 


画像:清明会

 

しかし、土井たか子さんのやる気と志が高いのはいいものの、その方向性に違和感が出てきたのが「北朝鮮拉致問題」に対する見解と対応でした。

 


画像:http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/520180618-b116.html

 

2001年、拉致被害者家族は藁をもつかむ思いで北朝鮮と接点のある土井たか子さんへ陳述書を提出するも、土井たか子さんの対応は「拉致など無い」「拉致問題は政府の陰謀」という見解でした。

 

2002年の小泉総理大臣訪朝で金正日が拉致を認め、実態が明らかになると「私も騙されていた」と発言。しかし、その後も拉致創作説の論文を党のホームページに掲載していた。

引用元:http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/520180618-b116.html

 

そうしたことから、政治の世界ではなかなか辛辣な評価をされている土井たか子さんです。

 


画像:http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/520180618-b116.html

 


画像:twitter

 

激おこはいいですが、アレルギーを誘発させないためにももう少しまろやかな言い回しを期待したい百田尚樹さんです。ともかく対外的な問題に関してはぶっちゃけ論外だった土井たか子さん。

 

阿比留瑠衣氏談: 社会党はほんとにひどかった。(拉致問題に関しては)警察の捜査を邪魔しようともした。しかし社会党だけでなく、自民党にも親北の議員、野中広務や河野洋平など、が大勢いた。

引用元:http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/520180618-b116.html

 

国内の政治としては土井たか子さんは戦後、女性の地位向上を確実に一歩前進させたひとりだと言えそうですが、国外の事に関する認識が低すぎたため残念な結果を導いてしまったようです。

 

 

土井たか子さんはとても強い意志を以て、その当時の女性を勇気づけた功績があり、美しい言葉、文字を書く女性だっただけに、個人的にはもう少し活躍できた可能性のあった方だったな…という思いを抱きます。

 

■こちらで『イエ』意識からの墓問題にも触れています↓

404 NOT FOUND – キラキラしたいっ!
輝く女性有名人・男性著名人と星座に習う、キラキラ生きるための占星学ヒント

 

土井たか子さんが指摘していた目線は現在でも国内女性の問題としては問題の核心を突いたところがあり、とても端的だったとも思えます。

 

選択的夫婦別姓制度導入を支持していた。その理由として、「結婚をするほとんどの女性が改姓をしている現状は、太平洋戦争後、新たに憲法が制定され、民法の家族編の大改正で家制度がなくなったとはいえ、未だに男性血統重視の『イエ』意識が根強くあることの表れ」とも述べている

引用元:Wikipedia

 

政治家も
得意分野だけでもっと分業してほしい。

 

 

◆福島みずほ(1955年生まれ)社民党党首の文字は汚文字&怪文書レジェンドで殿堂入り!/第3代社民党党首 画像

土井たか子さんの後、第3代社会民主党党首となった福島瑞穂さんですが、元々東大出身の弁護士だということで肩書上は大変優秀な女性だったようです。今日まで知りませんでした、ビックリします(笑)

福島瑞穂さんは1998年に参議院選で初当選した後、2003年に党首を辞任した土井たか子さんの後継として社民党党首に就任します。

 


画像:j-castニュース

 

人権を重視し、フェミニズム論を展開するという姿勢の福島みずほさんのパフォーマンスは土井たか子さんの目指した戦後の日本女性の地位向上にもつながるところがあったのかもしれません。

 


画像:http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/520180618-b116.html

 

しかし、主観ですが同じ女性から見ても非常に独特の「いちいちかわいらしくない」感じに同じ日本女性として美に対する疑問符と違和感を感じるものが多く、土井たか子さんが敷いた社民党の「爽やかなマドンナ旋風」は福島みずほさんによって「胡散臭いヤバ女な空気」へと一転していきました。それに伴い、社会民主党の支持率も暴落。

 

●名前:福島瑞穂(ふくしま みずほ )
●出身地:宮崎県延岡市
●出身大学:東京大学
●参議院議員
●所属政党:社会民主党/第3代社会民主党党首
●鳩山由紀夫内閣において内閣府特命担当大臣等

 


画像:福島みずほオフィシャルサイト

 

さらに、弁護士時代から慰安婦問題に積極的に取り組んできていた福島みずほさんはアジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求事件を担当した弁護士の一人であり、慰安婦問題の周知に大きな役割を担ったとされています。けれども、慰安婦問題を日本国政府への訴訟と導くために行った元慰安婦の調査において、事実の捏造に加担したとされています。

 

この捏造には朝日新聞記者の植村隆が関与し、元慰安婦の金学順の「生活が苦しくなった母親によって14歳の時に平壌のあるキーセン検番(日本でいう置屋)に売られていった。三年間の検番生活を終えた金さんが初めての就職だと思って、検番の義父に連れていかれた所が、華北の日本軍300名余りがいる部隊の前だった」という証言を、「女子挺身隊の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた」と全く異なったものに書き換えを行った。 後に朝日新聞が「この女性が挺身隊の名で戦場に連行された事実はありません。」として訂正記事を出している。

引用元:Wikipedia

 

慰安婦問題で事実捏造に加担。なんでまだ現職やってんのw

 


画像:福島みずほオフィシャルサイト

 

福島みずほさんに一体、誰が票入れているんだろうか?と疑問となるわけですが、どうやらとても強い支持層を持っているようです。

 

2015年1月14日の在日本大韓民国民団新年会に出席し「慰安婦問題は性的暴力の問題、(外国人)地方参政権も含め、共生社会として作っていく」「統一地方選、来年の参院選、どうか手を貸してください」などと語った

引用元:Wikipedia

 

そんな日本の政治家としてはかなり微妙な立ち位置で存在している福島みずほさんですが、実は国内政治家としては「汚文字」レジェンドに君臨しています!

 

基本、汚文字議員は
末期ならぬ、マッキー愛用。

 

 

マッキー愛してる。ごめん。こんなことさせて。

 

はい、どん。

 


画像:https://blogos.com/article/378727/

 

見事w!

最初から学歴を感じさせない見事な「汚文字」っぷりです(笑)

 


画像:長崎県立大村高校

 

福島みずほさんの字は筆跡鑑定の方の話ではアイドル向きなのだそうです。

 

全体的に丸みを帯びていて、角が少ないのも特徴的です。かわいらしく、性格の優しい方だと思います。だから、政治家になっていなければ、アイドルとして成功する文字ですね。

引用元:https://blogos.com/article/378727/

 


画像:http://omura-highschool.net/2018/05/27/41407/

 

ハングル文字に近い印象です。

 

 

「和」に「穂」が「なんでやねん」なツッコみを入れられています。

 

ある意味「三冠」です。

 

福島:政治には愛が必要、そして平和が大切と常日頃思っているので、頼まれた時に必ず選ぶ「愛と平和」を書きました。

引用元:blogos.com

 

愛を語る政治家は「愛の届け先」が見えにくいことが多いようです。

 

また、福島みずほさんは怪文書twitterレジェンドとしても君臨しつつあるようです。

 


画像:http://omura-highschool.net/2018/05/27/41407/

 

猿馬見れんだろ大会なの?
お風呂中日本中
4代目の枕にメールお願い泊?

 

これは、韓国語からの翻訳の問題だったようですが、翻訳の問題がなくても福島みずほさんの怪文書は続いているようです。

 


画像:http://omura-highschool.net/2018/05/27/41407/

 

1時半かえあ
くぉやちます。

 

「ぜひ来て下さい。」にもほどがあります。

国内でも言っていることがよく分からないので、令和の外交はつつしんでいただければと思います。

 

◆中川昭一(1953年生まれ)の文字は1文字1文字に想いと志が籠る「希望」を残した文字でした。/第10代財務大臣 画像

一方、ハト派筆頭格の福島みずほさんとは立場を異にする、タカ派筆頭格の中川昭一さんには福島みずほさんに関連して、人柄が現れるエピソードがあります。

 


引用元:産経ニュース

 

●名前:中川昭一(なかがわしょういち)
●出身地:東京都渋谷区
●出身大学:東京大学
●衆議院議員
●所属政党:自由民主党(志帥会)/自民党政務調査会長、北朝鮮拉致に関する議員連盟会長、日本会議相談役等歴任
●第10代財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)、農林水産大臣、経済産業大臣、等歴任

 

中川昭一さんは2009年に56歳という若さで急逝されるわけですが、その葬儀には福島みずほさんも訪れていました。その際、二人が東京大学時代の同級生であったことを踏まえ、福島みずほさんこのような話を公開していました。

 

いつもすれ違う度に「大学で同級生だったよね」と言ってくれた。立場は違ったが深いショックを受けている。

引用元:Wikipedia

 

福島みずほさんに、こんなに優しくできる慈愛の心に尊敬しかない。

 

政治は政治、
人は人。
女性には優しく。

 


画像:https://blog.goo.ne.jp/tuneari/e/fcf38afdf7b04594ddf359d7b01bbd2a

 

正反対の立場で政治活動を行う言ってみれば「敵」に等しい相手だったはずの中川昭一さんが福島みずほさんへ注いでいたものは、性別や政治的な立場が異なることよりも、同じ日本に住んでいる同じ日本人だよね、その中でも、さらに我々は同じ大学で学んだ同級生なんだね、同じ時代にこの国をよくしようと志を高めながらあの場所で生きていた同志なんだねという気持ちでした。

 

なかなかできることではない…。

 

これには全く立場が違うにもかかわらず、福島みずほさんも「言ってくれた」という表現をしています。立場が違う人間たちがあらゆる方向から人間性を否定したり罵倒してくることを日々体感しているであろう福島みずほさんにとって、こうした優しさこそ「刺さる」ものだったのかもしれません。

 

人の気持ちを動かすのは
攻撃ではなく優しさ。

 


画像:http://electronic-journal.seesaa.net/archives/201704-1.html

 

そんな中川昭一さんの文字を探してみたところ、直筆として文字が分かるものは一通の手紙しか見つかりませんでした。中川昭一さんは2008年、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議出席し、会議後の不自然なほどの酩酊記者会見で事実上、大臣を辞任し失脚してしまっています。文字はその頃、2009年(平成21年)の手紙のようです。

 


画像:twitter

 

色々お世話になった方々へ同じような文章をおそらく書かなければならない立場だったと思われますが、非常に1文字1文字が中川昭一さんの思いのこもった文字となっています。今できることを実直にやるしかないのだと1文字1文字を重ねる姿が目に浮かびます。

 

しかし、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議後の酩酊会見にしろその後の急逝にしろ、中川昭一さんが財務大臣として、政府紙幣の発行を準備していた為に、見せしめの為に暗殺されたかもしれないと後に語られるようになります。ちなみに政府紙幣発行は国民に対する増税を避けるためだったと言われています。

 

 

米国債の売却を臭わせたり、政府紙幣をやろうとした政治家の多くが変死しているからです。世界銀行家(FRB)から紙幣の発行権を取り戻そうとして、殺されたケネディと同じであると仰っています。

引用元:前阿久根市長である、竹原信一さんの発言

 


画像:http://akimasa-fushimi.sakura.ne.jp

 

中川昭一さんは、福島みずほさんとは立場を異にして、日本の「自虐史観」に基づいた教科書の是正にも取り組んでいました。

 


画像:産経ニュース

 

中川昭一さんの妻で衆議院議員だった中川郁子さんは中川昭一さんの教科書問題への取り組みのお話をされています。

 

こんなことがありました。娘が中学生だったある夜、昭一は血相を変えて帰宅し、「教科書を持ってきて」と。安倍晋三首相や周りの先生方に触発されたんでしょうか。娘の部屋から教科書を持ってきてパラパラめくるとみるみる顔色が変わりました。自虐史観にあふれた教科書で子供が学んでいるということに対してものすごく憤りを感じた様子でした。

(中略)

昭一がよく話していたのは子供たちのことです。日本の子供たちが日本のすばらしい伝統文化を継承していくという機会が、学校教育でとても少ないということを心配し、日本を誇れる日本人になってほしいと願っていました。

引用元:産経新聞

 

日本の教科書の自虐史観の影響でなのか、現在、社会を引っ張る層にあたる年代の「肯定感」「幸福力」は著しく低下しており、その影響を国全体が被る状況となっています。

 

でも・・・日本をいい国にしたいと志す政治家はいる!

 

中川昭一さんの政治活動を思うとそんな希望が沸くのは私だけでしょうか?中川昭一さんは亡くなってしまいましたが、残された手紙の文字から、私たちは1文字1文字に思いを込めるように1歩1歩確実に踏みしめて進むしかないんだと痛感します。

 

◆鳩山一郎(1883年生まれ)は初代自民総裁&「友愛」のフリーメイソンで愛をまず先に投げるという達筆書道を残していた!/第52代・53代・54代内閣総理大臣 画像

鳩山一郎さんは犬養・斎藤両内閣の時に文部大臣を務め、1956年(昭和31年)自由民主党の初代総裁となり、日ソ国交回復・独立体制の整備・経済自立の達成などの政策目標として「鳩山ブーム」を起こしていました。「友愛精神」の政治理念のもと、公約通り日本とソビエト連邦の国交回復を実現しています。


「友愛」はここからだったぽい。

 


画像:pinterest.jp

 

日本の独立確保
という視点から
再軍備を唱え、改憲を掲げていた人!

 

またエネルギー政策での功績では、原子力基本法を提出、成立させ後の原子力発電時代の礎を築いた。

引用元:Wikipedia

 

鳩山一郎さんの提唱していた「友愛」は、1938年に出版されたリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの著書『The Totalitalian State against Man』(直訳: 全体主義国家対人間)を原点としているものだそうです。元々、この著書はクーデンホーフ=カレルギーのアメリカ亡命を手助けした日本人外交官・米澤菊二さんに贈呈したものだったそうです。

 

●名前:鳩山一郎(はとやま いちろう)
●出身地:東京都
●出身大学:東京帝国大学法科大学(東京大学)英法科卒業
●衆議院議員
●所属政党:立憲政友会、自由民主党ほか
●第52.53.54代内閣総理大臣、第40代文部大臣、内閣書記官長

 

そして、鳩山一郎さんは友愛の団体フリーメイソンリーの「東京ロッジ No.125」に「1951年3月29日入会」「(ロッジ番号)No.2」とされており、「フリーメイソン」だったと言われています。日本のグランドロッジ(本部)入口の壁には、日本の名誉あるフリーメイソン会員として名前が刻まれています。

 


画像:https://withnews.jp/

 

フリーメイソンとは?

フリーメイソン(英: Freemasonry)は、16世紀後半から17世紀初頭に、判然としない起源から起きた友愛結社。多様な形で全世界に存在し、会員数は600万人を超える。うち15万人はスコットランド・グランドロッジならびにアイルランド・グランドロッジの管区下。25万人は英連邦グランドロッジに。200万人は米国のグランドロッジに所属している

引用元:Wikipedia

 

さて、そんな鳩山一郎さんの書道の文字を見ていきましょう。やはりこちらでしょう。

 

 

 

てっきり、鳩山由紀夫さんから発生した言葉だと思っていた私としては、コレなかなかの衝撃でした(笑)

 

感慨深いものがありますw

 

 

とてもいいなあ、と思ったのが「愛」という字です。空へ大きく投げたものが自分の元へ戻ってくるような愛たるものを諭している印象すらじわっと感じる文字となっています。

そして、なかなかの曲線で達筆です。

 

 

孫・由紀夫、邦夫とも交流。

 


画像:Wikipedia

 
 
どうしてこうなった・・・。
 
お爺ちゃん鳩山一郎氏と由紀夫・邦夫さんの写真も残っていました。1943年(昭和18年)に鳩山一郎さんは東條内閣を批判したことで軽井沢の地で2年ほど隠遁(いんとん)生活をしていたことがありますが、この「軽井沢」の地が、のちに鳩山邦夫さんにとっても政治の軸となる「蝶」との大事な思い出を残す地ともなります。

 

◆鳩山由紀夫(1947年生まれ)E.Tも友達になりたくない中国ラブなヒュンヒュン友愛丸文字/第93代内閣総理大臣 画像

鳩山由紀夫さんは2012年に政界を引退されていますが、あまりに大きな悪影響を国家に遺し、現在も中国との関係を続け、密に別の角度から活動を続けています。

 

 
画像:zakzak

 

「史上最低の宰相」と国内でも名高い 鳩山由紀夫さん。
とうとうアメリカからも「ルーピー(愚か者)」の呼称が。

 


画像:https://middle-edge.jp/articles/czSBO

 

E.Tもかなり迷惑してるっぽい。

 

●名前:鳩山由紀夫( はとやま ゆきお)
●出身地:東京都文京区
●出身大学:東京大学、スタンフォード大学卒
●衆議院議員
●所属政党:元民主党ほか
●第93代内閣総理大臣
●東アジア共同体研究所理事長、アジアインフラ投資銀行国際諮問委員会委員、凱富能源集団名誉会長兼上席顧問、中国・西安交通大学名誉教授、元専修大学経営学部助教授、元民主党代表、元民主党幹事長、旧民主党代表、さきがけ代表幹事

 

さて深呼吸をしてから早速、鳩山由紀夫さんの文字を見ていきましょう!

 


画像:https://fundo.jp/69379

 

ハイこちら有名な「友愛」

どこかで見た地に足がつかないヒュンヒュン文字がやや気になります。鳩山由紀夫さんの場合、スキップ系です。そして、ちょっと違和感のある丸文字。

おじいさんである鳩山一郎さんの世界へまず投げる「愛」の形と比較した時、自分の中に小さく投げて自分の中に戻ってくる形状をしている印象がしてくるところが面白いところです。

 

 

はい、二枚目も「友愛」

ヒュンヒュン文字が幅広になっても健在です。

 


画像:http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-05/28/content_25493556.htm

 

「友」が特にスキップ感が増しています。中国の友達と仲良くなれたからでしょうか・・・。できれば日本を代表せず、友愛を深めていただければと思います。

 

 

出所の分からない妄想発言が多いので、その星へはやく帰還できることを願っています。

 

◆鳩山邦夫(1948年生まれ)は蝶々愛で抱いた政治信念の重みを感じさせるトメがある文字/総務大臣、内閣府特命担当大臣、法務大臣、労働大臣、文部大臣歴任 画像

一方、鳩山由紀夫さんの実の弟で1976年に初当選して以来、自身の信念を貫くためならば離党という選択にも怯まない政治姿勢を貫いてきた鳩山邦夫さんでしたが、独特の言葉足らずの「失言」を繰り返したことで志半ばのまま2016年に十二指腸潰瘍で亡くなられました。

 


画像:https://haragogo.com/kunio-hatoyama-3913

 

蝶を愛し続けた鳩山邦夫。

 

蝶の魔力に心を奪われた鳩山邦夫さんは、何よりも蝶の楽園を守りたいという気持ちから、ポストも何もいらないから「環境問題」だけは好きにやらせてくれということで1996年、兄・鳩山由紀夫さんと共に旧民主党を立ち上げ、結党に7億円もの資金の無償貸し付けを行い、環境推進のための勉強会も自費で設立します。当時は環境に対する認識も社会的には浸透しておらず、企業後援会などから猛反発を受けることになります。

 


画像:毎日新聞

 

兄に環境問題への取り組みを拒絶され民主党離党。
1999年3月東京都知事選へ

 

それでも少年時代に共に蝶を追いかけた兄弟の美しい記憶からか、東京都知事選においても鳩山邦夫さんの手にはまだ兄・鳩山由紀夫さんのキャッチフレーズでもある「友愛」の文字がありました。その時の文字がこちら。

 


画像:毎日新聞

 

この時の「友愛」も、鳩山邦夫さんの心の中では蝶たちとの「友愛」を約束するためのものであり、本当は言葉の意味としては「蝶」「舞姫」ということだったように思います。

 


画像:毎日新聞

 

よく見ると
全然きたなくない(笑)

 

これが、鳩山邦夫さんの人物像を何故か反映している印象を感じます。

 

「愛」の字の最後の「トメ」に信念を感じる・・・。

 

所属政党を転々することで信念がコロコロ変わりやすいと思われてしまったり、死刑執行を数多く決定したことで残忍な人間のような思われ方をしたり、「友達の友達はアルカイダ」などそれだけでは誰も全く理解できない発言してしまったりすることで、鳩山邦夫さんは大きな誤解を背負う政治家人生でしたが、すべては蝶を介して一貫した政治指針を貫いていました。

 


画像:http://hanemone.blogspot.com/2018/06/blog-post_29.html

 

その純粋な気持ちや幼少期からの人間性を知っていながら、見事に裏切った兄・鳩山由紀夫さんに対しては離党以来、どんどん人間としての不信感を募らせ、最後には完全にその人間性までを否定しています。

 

「黒いハト」呼ばわり(笑)

 

私は清潔な白いハト。もう一羽ハトがいる。私の兄だが、政治資金収支報告書がウソばかりだから黒いハト。

引用元:wikipedeia

 

総理大臣の椅子にまで上り詰めた兄・鳩山由紀夫さんとは対照的に、弟・鳩山邦夫さんが政治家という立場を通して望んでいたことは

 

日本中の道路や河岸のコンクリートを全部ひっぺ替えして緑にしたいなあ

引用元:ダイヤモンドオンライン

 

という事だったそうです。

 

蝶の楽園は
守れなければ価値はない。

 


画像:https://blog.goo.ne.jp/kumagaya001/e/e3d266b4e67a38dd7c3ce36593e25d

 

自分の身を挺してでも心から愛し、「守りたいものがある」

それが人としての根幹を支え、信念を貫き通すことができる大きな力となることを教えてくれた人でした。文字にもどこかそうした思いというものはにじみ出てくるのかもしれません。

コメント

ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました